トピックス
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に関わる留意事項について【学生の皆様】 (2021年02月26日 学生支援課)
- 自然科学研究科機械?電気電子工学コースの三宅大樹さんが電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会で学生奨励賞を受賞しました (2021年02月25日 総合理工学部)
- 学外の方のキャンパス立ち入りについて【学外の方へ】 (2021年02月19日 企画広報課)
- 内部通報及び学外者からの通報に関する研修会を開催しました (2021年02月18日 総務課)
- 服部学長および島根県庁に受賞報告 「地方創生☆政策アイデアコンテスト」地方創生担当大臣賞 (2021年02月18日 国際交流課)
- 教育学部4年 坂本さんが「材料技術研究協会討論会2020」で「ゴールド口頭講演賞」を受賞 (2021年02月17日 教育学部)
- 生物資源科学部 秋廣助教らが,世界初のカリウム非依存性セシウム取込タンパク質の同定に成功しました (2021年02月17日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部 舞木昭彦准教授が「生物リズムの多様性が自然のバランスを保つ鍵」であることを世界で初めて突き止めました (2021年02月10日 生物資源科学部)
- 令和2年度第5回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「CDPトークセッション第5弾 オリンピック?パラリンピックからSDGsを考えるワークショップ」を開催しました (2021年02月04日 学生支援課)
- 島根大学特別副専攻観光教育プログラムの第2回ワークショップ開催について(お知らせ) (2021年02月03日 教育企画課)
- 学長と社会人学生との懇談会を開催しました (2021年01月27日 総務課)
- 【1/23記者会見】特許出願!島根大学?長崎大学の共同研究による新型コロナウイルスに対する新規抗体の開発 (2021年01月26日 医学部)
- 総合理工学部の臼井秀知助教らが,超伝導の状態が結晶構造で切り替わる,不思議な「スイッチング現象」を観測しました (2021年01月22日 総合理工学部)
- 令和3年 学長年頭所感 (2021年01月04日 総務課)
- 島根県立松江農林高等学校1年生5名が生物資源科学部の研究室訪問をしました (2021年01月04日 生物資源科学部)
- 人文社会科学研究科の研究生が2020年度社会情報学会(SSI)学会大会で研究発表優秀賞を受賞しました (2020年12月23日 法文学部)
- 建築デザイン学科,建築デザイン学コースの学生が第47回五三会建築設計競技で優秀賞を受賞しました (2020年12月21日 総合理工学部)
- 島根大学発!無限レシピ?減塩食の体験?試食モニターを募集します (2020年12月18日 地域連携課)
- 総合理工学研究科の岩崎允宣さんが電子情報通信学会中国支部主催の「フレッシュITあわ~ど2020」作品部門で最優秀賞を受賞しました (2020年12月18日 総合理工学部)
- 総合理工学部機械?電気電子工学科 伊藤史人助教らの団体が令和2年度 「STI for SDGs」アワードにおいて文部科学大臣賞を受賞しました (2020年12月18日 総合理工学部)
- 内部統制システムに関する研修会を開催しました (2020年12月18日 総務課)
- 観光に関するオンラインワークショップを開催しました (2020年12月18日 教育企画課)
- 新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う年末年始の対応について (2020年12月16日 教育企画課)
- 冬季休業明けの授業実施方法の変更について(通知) (2020年12月15日 教育企画課)
- 令和2年度 島根県経済団体と島根大学との懇談会を開催しました (2020年12月11日 地域連携課)
- 令和2年度第4回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「CDPトークセッション第4弾 届け!ポジティブ思考の極意~大学生活5年から新卒採用への道~」を開催しました (2020年12月09日 学生支援課)
- 令和2年度島根大学研究表彰及び若手?女性研究者表彰表彰式を開催しました (2020年12月09日 研究協力課)
- 令和2年度第3回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「CDPトークセッション第3弾 元JAL?ANAキャビンアテンダントから学ぶ~この先使えるビジネスマナー~」を開催しました (2020年12月03日 学生支援課)
- 第3回 島根?学アドバンスドアントレプレナーシップI 起業実践ガイド(ナレッジ編)のご案内 (2020年12月03日 教育企画課)
- 生物資源科学部へ学生支援として「お米」のご寄付をいただきました (2020年12月02日 生物資源科学部)
- 「一般用フェイスシールド」の製品販売について報道発表しました (2020年11月25日 地域連携課)
- 出雲高校理数科1年生が完全リモートでフィールド学習を体験しました (2020年11月25日 地域連携課)
- 第2回 島根?学アドバンスドアントレプレナーシップI 起業実践ガイド(ナレッジ編)のご案内 (2020年11月25日 教育企画課)
- 第1回 島根?学アドバンスドアントレプレナーシップI 起業実践ガイド(ナレッジ編)のご案内 (2020年11月24日 教育企画課)
- 島根大学特別副専攻観光教育プログラムのワークショップ開催について(お知らせ) (2020年11月19日 教育企画課)
- 生物資源科学部環境共生科学科の吉岡有美助教が,188比分直播手机app地下水学会2019年秋季講演会での口頭発表に対し若手優秀講演賞を受賞しました (2020年11月18日 生物資源科学部)
- 本学プロモーションビデオ出演のOfficial髭男dism2年連続紅白出場! (2020年11月18日 企画広報課)
- 島根県立松江東高等学校1年生198名に島根大学理系学部である生物資源科学部、総合理工学部、医学部の紹介をしました (2020年11月09日 生物資源科学部)
- 令和2年度第2回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】『CDPトークセッション第2弾「!(びっくり)するほど便利なサービス」で、“未来を創る”。~やりたいことを仕事にする~』を開催しました (2020年11月09日 学生支援課)
- 令和3(2021)年4月,人間社会科学研究科が誕生します (2020年11月06日 法文学部)
- 令和2年秋の叙勲受章者が発表されました (2020年11月04日 企画広報課)
- 本学元職員の不祥事についてのお詫び (2020年10月30日 総務課)
- 令和2年度秋季入学式を開催しました。 (2020年10月27日 総務課)
- 令和2年度生物資源科学部研究セミナー(第38回)を開催しました (2020年10月23日 生物資源科学部)
- 令和2年度度島根大学優良教育実践表彰の表彰式を実施しました (2020年10月21日 教育企画課)
- 総合理工学部 の伊藤文彦教授が電子情報通信学会から ?功労顕彰状?を授与されました (2020年10月16日 総合理工学部)
- 令和2年度秋季学位授与式を開催しました。 (2020年10月09日 総務課)
- (世界初) U2AF1のイントロン認識機構を解明 ー病気発症の原因となるU2AF1変異によるスプライシング異常の機構も解明ー (2020年10月05日 医学部)
- 生物資源科学部 吉岡秀和助教が国際会議でBest Oral Presentation Awardを受賞しました (2020年09月30日 生物資源科学部)
- 令和2年度第1回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「CDPトークセッション第1弾 JICA国際協力キャリアを考える~NGOへの道~」を開催しました (2020年09月29日 学生支援課)
- 学生の皆さんへ【学長からのメッセージ】 (2020年09月28日 企画広報課)
- 日南町からコシヒカリ300kgが贈呈されました (2020年09月23日 医学部)
- 生物資源科学部 西村浩二准教授と基礎生物学研究所、東京大学との研究グループが、植物の発生や器官成長に重要な膜交通タンパク質のリサイクルシステムを発見しました (2020年09月23日 生物資源科学部)
- 【記者会見】西188比分直播手机app初!“最先端デジタルテクノロジーを駆使した顎口腔腫瘍の切除と再建治療” (2020年09月18日 医学部)
- 免疫学講座 飯田 雄一 助教の「免疫チェックポイント阻害療法の奏効率改善に向けた基礎研究」の成果が科学雑誌に掲載されました (2020年09月15日 医学部)
- 【重要】授業科目一覧(後期)の掲載について(188比分直播手机app) (2020年09月14日 教育企画課)
- 住友化学株式会社との二酸化炭素からメタノールを合成する共同研究の推進について (2020年09月10日 研究協力課)
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」が熊野路クリニック開院45周年のお祝いに透析患者さんに届けられました (2020年09月08日 生物資源科学部)
- 後期授業開始前の行動について【学生の皆様】 (2020年09月02日 学生支援課)
- 第6回 中国語?中国文化講演会をオンラインで開催しました (2020年08月24日 外国語教育センター)
- 【重要】鳥取県22例目の患者に関わるPCR検査の呼びかけについて (2020年08月20日 企画広報課)
- 新型コロナウイルス感染拡大に備えECMO(エクモ)研修会を開催しました (2020年08月18日 医学部)
- 医学部医学科6年 河野香織さんの英語論文が国際誌JAMA Network Openに掲載されました (2020年08月17日 医学部)
- 関節疾患に対する新規治療についての共同研究開始のお知らせ【7/20プレスリリース】 (2020年08月17日 医学部)
- 総合理工学部建築デザイン学科の学生が松江市長との「まちかどトーク」を行いました (2020年08月17日 総合理工学部)
- 島根大学に対する爆破予告とその後の対応について (2020年08月07日 総務課)
- 島根大学に対する爆破予告に伴う構内立入制限について (2020年08月05日 総務課)
- コロンビアの大学の教員及び学生との交流イベントを開催しました (2020年07月27日 外国語教育センター)
- 【重要】島根県25例目の患者に関わるPCR検査の呼びかけについて (2020年07月17日 企画広報課)
- 【重要】鳥取県西部での感染関連に伴うPCR検査の呼びかけについて (2020年07月15日 企画広報課)
- 島根大学に対する爆破予告とその後の対応について (2020年07月10日 総務課)
- 島根大学に対する爆破予告に伴う構内立入制限について (2020年07月07日 総務課)
- 第76回188比分直播手机app放射線技術学会総会学術大会において自然科学研究科 機械?電気電子工学コースの清水翔太さんがSilver Award及びExcellent Student Awardを同時受賞しました (2020年07月07日 総合理工学部)
- 学生の皆さんへ【学長からのメッセージ】 (2020年07月01日 企画広報課)
- 飯南町サツマイモ生産者協議会(会長 熊谷兼樹様)より生物資源科学部へ学生支援として「米」、「サツマイモ」のご寄付をいただきました (2020年06月25日 生物資源科学部)
- 島根大学 大学案内2021HP公開のお知らせ (2020年06月19日 企画広報課)
- 出雲ロータリークラブより修学支援金の寄贈を受けました (2020年06月19日 医学部)
- 株式会社高砂醤油本店より学生へ醤油の寄贈がありました (2020年06月19日 医学部)
- 【学生の皆さまへ】緊急学生一時金支給制度について(第2回~第4回実施) (2020年06月15日 学生支援課)
- 生物資源科学部へ新型コロナウイルス感染症に係る学生支援として「みかん」の寄付がありました (2020年06月05日 生物資源科学部)
- 飯南町からお米をご支援いただきました。 (2020年06月05日 企画広報課)
- 学生への第3回支援米等の配布を実施しました (2020年06月02日 学生支援課)
- フジキコーポレーション株式会社から新型コロナ緊急学生一時金のご寄附及びレトルトカレーのご支援をいただきました。 (2020年05月29日 企画広報課)
- 学長が支援をいただいた方へお礼を述べました (2020年05月29日 企画広報課)
- フォトスタジオあすか 様よりマスクをご寄附いただきました (2020年05月27日 企画広報課)
- 生物資源科学部 吉岡秀和助教が編著の書籍?斐伊川のアユと環境 -2015年から2020年の研究成果より-?が無料出版されました (2020年05月27日 生物資源科学部)
- 邑南町銭宝地区の方からお米をご支援いただきました。 (2020年05月22日 企画広報課)
- 児玉製麺から学生へ乾麺が寄付されました (2020年05月22日 医学部)
- 【学内のみなさまへ】島根大学愛唱歌「すがしき風」リモート演奏を動画で公開しました。 (2020年05月20日 企画広報課)
- 企業?団体の皆様からお米等をご支援いただきました (2020年05月19日 企画広報課)
- 新型コロナウイルス感染症に係る学生支援のためのお米の寄付がありました。【第2弾】 (2020年05月15日 企画広報課)
- 【188比分直播手机app学生の皆さんへ】健康診断実施のお知らせ (2020年05月15日 学生支援課)
- 【重要】松江市内の休業要請された施設の利用の確認について (2020年05月14日 企画広報課)
- 人間科学部の高橋哲也教授が「科学技術功労賞」を受賞しました (2020年05月14日 人間科学部)
- 島根大学公式Twitter運用開始のご案内 (2020年05月11日 企画広報課)
- 新型コロナウイルス感染症に係る学生支援のためのお米の寄付がありました。 (2020年05月07日 企画広報課)
- 令和2年春の叙勲受章者が発表されました (2020年04月30日 企画広報課)
- 学生の皆様へ 【重要】特別定額給付金事業への申請に当たってのお知らせ (2020年04月28日 学生支援課)
- オンライン授業受講のための188比分直播手机app入構申請について (2020年04月27日 教育企画課)
- 【重要】授業科目一覧の掲載について(188比分直播手机app) (2020年04月24日 教育企画課)
- 【重要】オンライン授業受講の手引きの掲載について(188比分直播手机app) (2020年04月22日 教育企画課)
- 【保護者の皆様へ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について (2020年04月14日 企画広報課)
- 【地域の皆様へ】新型コロナウイルス感染症に関する対応について (2020年04月14日 企画広報課)
- 【新入生の方へ】新入生ガイダンスの開催について(188比分直播手机app) (2020年04月13日 企画広報課)
- 【重要】松江市における集団感染について (2020年04月13日 企画広報課)
- 【188比分直播手机app】令和2年度前期「履修登録期間」の変更について (2020年04月10日 教育企画課)
- 学生の皆さんへ【学長からのメッセージ】 (2020年04月10日 総務課)
- 【188比分直播手机app】令和2年度授業開始日の変更について (2020年04月09日 教育企画課)
- 「しまね産学官人材育成コンソーシアム」を設立しました (2020年04月06日 研究協力課)
- 入学生へ向けた学長からのメッセージ (2020年04月02日 総務課)
- 島根大学県内定着支援金の支給学生を決定しました (2020年03月30日 学生支援課)
- 法文学部学生が「キャンパスベンチャーグランプリ中国」で奨励賞を受賞 (2020年03月25日 企画広報課)
- 環境共生科学科 吉岡秀和 助教らが「斐伊川のアユと環境」に関する成果を斐伊川漁業協同組合に報告 (2020年03月19日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部 舞木昭彦 准教授が稲盛研究助成に採択されました (2020年03月19日 生物資源科学部)
- 総合理工学部4年 大川美優さん 電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会にて学生奨励賞を受賞 (2020年03月19日 総合理工学部)
- 卒業生へ向けた学長からのメッセージ (2020年03月19日 総務課)
- 島根県立松江東高等学校1年生全員181名が島根大学理系学部である総合理工学部と生物資源科学部の研究室を訪問しました (2020年03月06日 生物資源科学部)
- 小葉田亨名誉教授が第17回188比分直播手机app作物学会論文賞を受賞しました (2020年03月05日 生物資源科学部)
- 島根大学ユネスコチェア(地球環境災害軽減)フィールドスクール2020を開催しました (2020年02月28日 研究協力課)
- 学生と企業技術者による合同研究技術発表会を開催しました (2020年02月28日 総合理工学部)
- 令和元年度オールしまね協働教育フォーラムを開催しました (2020年02月28日 研究協力課)
- 【開催中止のお知らせ】島根大学合同会社説明会2021 (2020年02月26日 学生支援課)
- 令和元年度生物資源科学部研究セミナー(第37回)を開催しました (2020年02月26日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部 尾添嘉久特任教授が2020年度188比分直播手机app農学賞?読売農学賞を受賞しました (2020年02月25日 生物資源科学部)
- 第117回島根大学総合博物館アシカル講座「発見!古代の山陰道-出雲市杉沢遺跡の調査を中心に-」を開催しました。 (2020年02月21日 情報推進課)
- 冬の子どもミュージアム体験教室「チョコレートで化石?土偶のレプリカを作ろう!」を開催しました。 (2020年02月21日 情報推進課)
- 大学発ベンチャー企業がnano tech2020でビジネスマッチング賞を受賞しました (2020年02月18日 総合理工学部)
- 島根大学アドバイザーの委嘱状交付式を開催しました【2/10】 (2020年02月17日 総務課)
- 令和元年度第11回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「プロジェクト報告会&交流会」を開催しました (2020年02月07日 学生支援課)
- 学生広報サポーター委嘱式を開催しました (2020年02月07日 企画広報課)
- 教育学部4年 岡田俊哉さん?正村和也さん 材料技術研究討論会2019にてゴールドポスター賞を受賞 (2020年02月06日 教育学部)
- 島根県立松江農林高等学校との高大連携で高校1年生が生物資源科学部の研究室を訪問しました (2020年01月30日 生物資源科学部)
- 第116回島根大学総合博物館アシカル講座「考古学からみた出雲国神門郡?大原郡の官衙遺跡」を開催しました。 (2020年01月28日 情報推進課)
- 教養育成科目「酒 」~酒蔵見学実習で酒造りの心に触れました~ (2020年01月27日 法文学部)
- 自然科学研究科理工学専攻機械?電気電子工学コース博士前期課程の学生が計測自動制御学会中国支部学術講演会で奨励賞を受賞しました (2020年01月27日 総合理工学部)
- 令和元年度第10回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「島根県立大学×島根大学と合同でグループディスカッションを学ぼう」を開催しました (2020年01月09日 学生支援課)
- 令和元年度第8回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「エアラインセミナー」を開催しました (2020年01月08日 学生支援課)
- 令和2年仕事始め式を挙行 (2020年01月07日 総務課)
- 生け花体験実習を行いました (2019年12月27日 外国語教育センター)
- 第92回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2019年12月25日 研究協力課)
- 「アクション?カード」を使用したBCP教育?訓練を実施しました (2019年12月23日 総務課)
- 島根大学で全国高校ビブリオバトル島根県大会を開催 (2019年12月20日 図書情報課)
- 島根大学総合博物館アシカルが入館者数2万人を達成しました!! (2019年12月20日 情報推進課)
- 学長と社会人学生との懇談会を開催しました (2019年12月19日 総務課)
- 2019年度第2回英語論文投稿セミナーを開催しました (2019年12月18日 研究協力課)
- 第5回中国語技能コンテストを開催しました (2019年12月18日 外国語教育センター)
- 技術コミュニティラボLT「島根発!Society5.0」を開催しました (2019年12月18日 研究協力課)
- 学長記者会見を開催しました(12/17) (2019年12月17日 企画広報課)
- 第2回 “Love. Local. Shimane.”を開催しました (2019年12月16日 外国語教育センター)
- 第115回 島根大学総合博物館アシカル講座「出雲国風土記と神門郡」を開催しました。 (2019年12月16日 情報推進課)
- 隠岐の島町に電気自動車が走り始めました (2019年12月11日 研究協力課)
- 第33回農場開場記念講演会「共に生きる社会を目指して」を開催しました (2019年12月10日 生物資源科学部)
- グローバル月間で留学生と188比分直播手机app人学生の交流を目的としたイベントを開催しました (2019年12月10日 外国語教育センター)
- 本学プロモーションビデオ出演のOfficial髭男dism紅白出場! (2019年12月05日 企画広報課)
- 令和元年度第7回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「ヒト?モノ?コト視点の地域学」を開催しました (2019年12月02日 学生支援課)
- 島大の留学生が出雲の伝統文化を体験―手錢記念館留学生ツアー― (2019年12月02日 図書情報課)
- 企画展示「大森文庫からみた華岡流医術とその地方伝搬」を開催しました (2019年11月29日 図書情報課)
- 「木の匠―木匠展in島根大学―」展ギャラリートークを開催 (2019年11月29日 図書情報課)
- 総合理工学部機械?電気電子工学科の新城淳史准教授が188比分直播手机app燃焼学会論文賞を受賞しました (2019年11月28日 総合理工学部)
- 「アグリビジネス創出フェア2019」に養液栽培用電気分解装置を出展しました (2019年11月27日 生物資源科学部)
- 島根大学農場産トマトジュース(瓶720ml)の賞味期限表示の誤りについて(お詫びとお知らせ) (2019年11月27日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部 環境共生科学科 吉岡秀和 助教が,「斐伊川のアユと環境」に関する研究の途中成果を斐伊川漁業協同組合に報告しました (2019年11月26日 生物資源科学部)
- 「しまね大交流会2019」を11月16日(土)に開催しました (2019年11月22日 研究協力課)
- 【人間科学部】人間科学部海外研修報告会を開催しました (2019年11月22日 人間科学部)
- 令和元年度 中国?四国地域インターンシップフォーラムを開催しました (2019年11月22日 学生支援課)
- 生物資源科学部 吉岡秀和 助教を責任著者とする下記研究論文が,2019年度の「188比分直播手机appシミュレーション学会 Best Paper Award」を受賞しました (2019年11月21日 生物資源科学部)
- 第4回「サヒメル科学探検隊」に演習林スタッフが参加しました (2019年11月20日 生物資源科学部)
- 松江市と島根大学との連絡協議会を開催しました (2019年11月20日 研究協力課)
- 法文学部 野田教授が中華人民共和国寿光市訪問?潍坊科技学院特別講義を行いました (2019年11月19日 法文学部)
- 令和元年度秋季学位授与式を挙行 (2019年11月18日 総務課)
- 令和元年度秋季入学式を挙行 (2019年11月18日 総務課)
- 自然科学研究科農生命科学専攻の菊樂香奈さんが、188比分直播手机app農芸化学会 2019年度西188比分直播手机app?中四国支部合同大会で優秀発表賞を受賞しました (2019年11月15日 生物資源科学部)
- アメリカ文化についてのプレゼンテーションを開催しました (2019年11月15日 外国語教育センター)
- 異文化理解をテーマとした英語講演会を開催しました (2019年11月15日 外国語教育センター)
- 第15回日中公法学シンポジウムが開催されました (2019年11月14日 法文学部)
- 総合理工学研究科博士後期課程の学生が南極地域観測隊に選ばれました (2019年11月14日 総合理工学部)
- 開学70周年記念式典?祝賀会を開催しました【10/26】 (2019年11月14日 総務課)
- 【人間科学部】宮崎亮准教授が2019年度「牛乳乳製品健康科学会議」学術研究の成果報告会で優秀賞を受賞しました (2019年11月14日 人間科学部)
- 第91回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2019年11月13日 研究協力課)
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」とそのアイスが「にほんばし島根館」で販売されました (2019年11月12日 生物資源科学部)
- 島根大学開学70周年事業 学術研究講演会を開催しました (2019年11月12日 研究協力課)
- 島根大学学生防犯安全研修会を実施しました (2019年11月11日 学生支援課)
- 島根大学医学部附属病院開院40周年記念祝賀会を開催 (2019年11月11日 医学部)
- 島根大学医学部附属病院開院40周年記念式典を挙行 (2019年11月11日 医学部)
- 第16回島根大学医学部附属病院関連病院長会議を開催 (2019年11月11日 医学部)
- 島根大学学生、教職員が「松江祭鼕(どう)行列」に参加しました (2019年11月07日 学生支援課)
- 2019年度JST188比分直播手机app?アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)によりバングラデシュから若手研究者が来日しました (2019年11月07日 生物資源科学部)
- 「Happy Halloween ジャック?オー?ランタンを作ろう!」を開催しました (2019年11月06日 外国語教育センター)
- 第90回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2019年11月06日 研究協力課)
- 令和元年度第6回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「実演!スーツの着こなし&コーディネート講座」を開催しました (2019年11月06日 学生支援課)
- 邑南町と島根大学の共同研究10年の成果報告会を行いました (2019年11月06日 研究協力課)
- 令和元年度生物資源科学部保護者会を開催しました (2019年11月05日 生物資源科学部)
- SAN’INダイバーシティ推進ネットワーク会議の設立に係る記者会見を開催しました(11/5) (2019年11月05日 企画広報課)
- 島根県経済団体と島根大学との懇談会を開催しました (2019年10月31日 研究協力課)
- 考古学技術実習の一環として石見銀山遺跡仙ノ山地区の発掘調査を行いました (2019年10月30日 法文学部)
- 法文学部「同窓生と現役学生が楽しく語る会」を開催しました (2019年10月30日 法文学部)
- 令和元年度松江市農林水産祭に本庄総合農場が出展しました (2019年10月30日 生物資源科学部)
- 島根県立大学と島根大学との連絡協議会を開催しました (2019年10月29日 研究協力課)
- 日経グローカル「大学の地域貢献度ランキング」で島根大学が全国総合4位になりました (2019年10月25日 研究協力課)
- 服部学長が島根大学広島同窓会主催のイベントに出席しました (2019年10月23日 総務課)
- 大妻女子大学とコラボした医療施設向け食品開発プログラム「農と食と医療」が行われました (2019年10月23日 生物資源科学部)
- 学長記者会見を開催しました(10/16) (2019年10月16日 企画広報課)
- 「大学と企業の懇談会 島根大学開学70周年記念特別版」を開催しました (2019年10月16日 学生支援課)
- 令和元年度島根大学研究表彰?優良教育実践表彰式を実施しました (2019年10月15日 研究協力課)
- 島根大学キャリアデザインプログラム/CDPプロジェクト報告 (2019年10月15日 学生支援課)
- 第89回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2019年10月09日 研究協力課)
- 令和元年度第5回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「夏休み企画?第3弾!プロに学ぶ!ディベートスキル集中講座」を開催しました (2019年10月09日 学生支援課)
- 服部学長が富山大学?福井大学訪問を行いました (2019年10月03日 研究協力課)
- 島根大学職員チーム,赤十字救急法競技大会 心肺蘇生の部,包帯法の部でW優勝!! (2019年10月03日 人事労務課)
- 【本日開催します】「大学と企業の懇談会 島根大学開学70周年記念特別版」の開催について (2019年10月02日 企画広報課)
- 自然科学研究科博士前期課程学生が188比分直播手机app機械学会機素潤滑設計部門卒論研究コンテストで「優秀賞」を受賞しました (2019年10月01日 総合理工学部)
- 令和元年度生物資源科学部研究セミナーを開催しました (2019年10月01日 生物資源科学部)
- 第5回 人間科学研究フォーラムを開催しました (2019年10月01日 人間科学部)
- 「島根大学環境報告書2019」を公表しました (2019年10月01日 施設企画課)
- シンポジウム「資料から再発見する江戸の底力―手錢家所蔵資料(文書?古典籍?美術)を繋ぎ活かす取り組み―」を開催しました (2019年09月30日 図書情報課)
- 養液栽培用電気分解装置をイノベーション?ジャパン2019に出展し、愛知県安城市で実証試験を開始しました (2019年09月27日 生物資源科学部)
- 「しまね夢メロン」を使用したアイスを学長に試食していただきました (2019年09月27日 生物資源科学部)
- 山陰教師サポート連携協議会を設立しました (2019年09月27日 教育学部)
- 生物資源科学部 吉岡秀和 助教が令和元年度水文?水資源学会論文賞を受賞しました (2019年09月25日 生物資源科学部)
- インドネシア?ムスリム大学医学部と交流協定を締結しました (2019年09月24日 医学部)
- 第114回島根大学総合博物館アシカル講座「地図から読み解く石見の集落 ~ なぜ石見は過疎発祥の地となったのか ~」を開催しました。 (2019年09月24日 情報推進課)
- 生物資源科学部 井上憲一教授が2019年度食農資源経済学会学会誌賞を受賞しました (2019年09月18日 生物資源科学部)
- 第9回大学図書館学生協働交流シンポジウムを開催しました (2019年09月13日 図書情報課)
- 「イノベーション?ジャパン2019~大学見本市&ビジネスマッチング~」に出展しました (2019年09月06日 研究協力課)
- 188比分直播手机appで構内遺跡第22次発掘調査を実施しました。 (2019年09月05日 情報推進課)
- インド大使が来学しました (2019年09月04日 研究協力課)
- 学内での卒業生による演奏会と在学生との交流 (2019年09月02日 教育学部)
- 第88回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2019年08月30日 研究協力課)
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」を使用したアイスが島根県物産観光館で販売開始されました (2019年08月28日 生物資源科学部)
- 令和元年度第4回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「夏休み企画★しまねDEEPまちツアーin島根県邑南町」を開催しました (2019年08月28日 学生支援課)
- 188比分直播手机app語?188比分直播手机app文化研修留学生プログラムの修了証書授与式を行いました (2019年08月26日 外国語教育センター)
- 第113回島根大学総合博物館アシカル講座「海のたたら、川のたたら ~ 石見のたたら製鉄 ~」を開催しました。 (2019年08月26日 情報推進課)
- 総合理工学部への支援としてミーティングテーブルの寄贈がありました (2019年08月21日 総合理工学部)
- 第86?87回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2019年08月19日 研究協力課)
- 夏休み子どもミュージアム体験教室「顕微鏡を使って池の水からゾウリムシを見つけよう!」を開催しました! (2019年08月16日 情報推進課)
- 高大産官連携による「出雲クリエイティブチャレンジ(Vol.2)」を開催しました (2019年08月09日 研究協力課)
- 今年度の「浜田学」では牧場や新規就農者を訪問しました (2019年08月09日 生物資源科学部)
- 島根県警察サイバー防犯ボランティア ― 委嘱式と研修会が開催されました ― (2019年08月09日 学生支援課)
- 国立宜蘭大学の夏期研修団が服部学長を表敬訪問しました (2019年08月09日 外国語教育センター)
- オープンキャンパス2019を開催しました (2019年08月08日 入試企画課)
- 令和元年度第3回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「夏休み企画★空の玄関口?出雲空港バスツアー&航空業界研究」を開催しました (2019年08月08日 学生支援課)
- 生物資源科学部の教員4名と大学院生1名が学長へ受賞報告を行いました (2019年08月05日 生物資源科学部)
- 学生広報サポーター委嘱式を開催しました (2019年07月31日 企画広報課)
- 第10回分裂酵母国際会議で博士課程三年生の田部卓磨君が優秀ポスター賞をノーベル賞受賞者から受けました (2019年07月31日 生物資源科学部)
- 「防犯ボランティア」の学生が夜間パトロールに参加しました (2019年07月29日 学生支援課)
- 24th OptoElectronics and Communications Conference 2019 において自然科学研究科 機械?電気電子工学コースの大坂祐樹さんがBest Student Paper Awardを受賞しました (2019年07月29日 総合理工学部)
- 松江農林高校から高校の紹介と「課題研究」の説明に来られました (2019年07月26日 生物資源科学部)
- 第5回 中国語?中国文化講演会を開催しました (2019年07月26日 外国語教育センター)
- 「地域安全協力員」「子ども安全支援員」の委嘱式が行われました (2019年07月25日 学生支援課)
- 第112回島根大学総合博物館アシカル講座 「江戸時代『石見国絵図』を読み解く」を開催しました。 (2019年07月24日 情報推進課)
- 令和元年度「学生の自主的活動プロジェクト(プロジェクトS)」が決定しました (2019年07月23日 学生支援課)
- 令和元年度「地域貢献人材育成入試面談会」を開催中 (2019年07月23日 入試企画課)
- 株式会社島津製作所上田輝久社長ほかが本学を訪問しました (2019年07月22日 企画広報課)
- 令和元年度 島根大学入試説明会を実施しました (2019年07月19日 入試企画課)
- 学生寮で令和元年度防災訓練を実施しました (2019年07月17日 学生支援課)
- 島大生が地元企業とコラボして新商品「15(いちご)時のパイまんじゅう」を開発 ~島根の魅力「紅ほっぺ」で甘酸っぱく届けます~ (2019年07月16日 企画広報課)
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」を使ったアイスクリームができました (2019年07月09日 生物資源科学部)
- 第111回島根大学総合博物館アシカル講座「石見の地質と化石」を開催しました。 (2019年07月08日 情報推進課)
- 留学生と小学生の交流イベント「世界のあそびinしまだい」を開催しました (2019年07月05日 外国語教育センター)
- 第7回 島根大学長杯英語スピーチコンテストを開催しました (2019年07月03日 外国語教育センター)
- 須山晴貴さんユニバーシアード出場を学長に報告 ― 水泳(飛板飛込) ― (2019年07月01日 学生支援課)
- 島根大学 大学案内2020 HP公開のお知らせ (2019年07月01日 企画広報課)
- AED(自動体外式除細動器)を使用した救急法講習会を開催しました (2019年07月01日 人事労務課)
- 中村元記念館コレクション展記念講演会「山陰が生んだ知識人たち―中村元と増田渉―」を開催 (2019年06月27日 図書情報課)
- 韓国料理の調理実習を開催しました (2019年06月25日 外国語教育センター)
- 生物資源科学部の学生が母校(高校)を訪問しました (2019年06月25日 生物資源科学部)
- 島根大学発ベンチャー PuREC株式会社,5.8億円を資金調達 (2019年06月24日 医学部)
- 第85回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2019年06月20日 研究協力課)
- 令和元年度第2回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「プロから学ぶ!正しいスキンケアと身だしなみ(スーツ選び)講座」を開催しました (2019年06月14日 学生支援課)
- 第84回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2019年06月13日 研究協力課)
- 生物資源科学部 松尾安浩助教が2019年度188比分直播手机app農芸化学会中四国支部奨励賞を受賞しました (2019年06月11日 生物資源科学部)
- 日中大学生餃子交流会を開催しました (2019年06月11日 外国語教育センター)
- 新規開講科目「イノベーション創成基礎セミナー」のフィールドワークを実施しました (2019年06月05日 研究協力課)
- 総合理工学研究科の修了生が2018年度未踏IT人材発掘?育成事業の「スーパークリエータ」に認定されました。 (2019年06月04日 総合理工学部)
- 生物資源科学部 吉岡有美助教が「188比分直播手机app地下水学会研究奨励賞」を受賞しました (2019年06月03日 生物資源科学部)
- 手錢記念館と包括的連携に関する協定を締結 (2019年06月03日 図書情報課)
- 「島根大学障がい者支援技能士」認定証授与式を行いました。 (2019年05月29日 学生支援課)
- 令和元年春の叙勲受章者が発表されました (2019年05月28日 企画広報課)
- 令和元年度外国語科目成績優秀者表彰式を開催しました (2019年05月28日 外国語教育センター)
- 総合理工学部 横田正幸教授と博士前期課程 岡田和樹さんが188比分直播手机app塗装技術協会論文賞を受賞しました (2019年05月24日 総合理工学部)
- 令和元年度第1回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「10年に1度の船祭り ホーランエンヤの学びを深めよう!」を開催しました (2019年05月22日 学生支援課)
- 「認知症サポーター養成講座」のご案内 (2019年05月20日 法文学部)
- 総合理工学部 物理?マテリアル工学科 田中宏志教授の論文が188比分直播手机app物理学会英文誌 Journal of the Physical Society of Japan (JPSJ)の 注目論文 に選ばれました (2019年05月17日 総合理工学部)
- 【記者会見】手術合併症を防ぐ!口腔ケアセンターを設置しました (2019年05月14日 医学部)
- 学生活動への支援としてテントの寄贈がありました (2019年05月10日 学生支援課)
- 生物資源科学部 室田佳恵子教授が農芸化学女性研究者賞を受賞しました (2019年05月10日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部 川向誠教授がBBB Most-Cited Review Awardを受賞しました (2019年05月10日 生物資源科学部)
- 自然科学研究科の小﨑惇平さんが、第66回188比分直播手机app生態学会神戸大会で「群落?遷移?更新分野のポスター賞最優秀賞」を受賞しました (2019年05月07日 生物資源科学部)
- 「未来への懸け橋―外国語学習が新しい自分を創る」を開催しました (2019年04月25日 外国語教育センター)
- 鳥取県教育委員会と「未来の教師」育成プロジェクトの覚書を締結しました (2019年04月23日 教育学部)
- 教育学部附属義務教育学校の開校式を挙行しました (2019年04月23日 教育学部)
- 島根大学総合博物館の愛称?マスコットキャラクターが「アシカル」に決定しました! (2019年04月22日 企画広報課)
- 平成31年度「春の農場一日開放日」を実施しました (2019年04月16日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部と島根県立松江農林高校が高大連携事業として互いに訪問しました (2019年04月11日 生物資源科学部)
- テレビ番組放送の動画掲載(しまだいへ行こう!最終回、島根大学新プロジェクト始動!島大生が学部の魅力をPR)について (2019年04月09日 企画広報課)
- ルンド大学(スウェーデン)のマルガレータ?トロエン教授を医学部に招聘しました (2019年04月09日 医学部)
- 平成31年度島根大学入学式を挙行 (2019年04月05日 総務課)
- 福島市立渡利中学校科学部の生徒さんたちが第8回超異分野学会本大会で低カリウムメロンに関心を持ってくれました (2019年04月03日 生物資源科学部)
- 島根大学が松江市一斉ノーマイカーウィーク参加事業所として表彰されました (2019年04月02日 施設企画課)
- 愛唱歌歌詞採用者に目録を授与 (2019年03月29日 総務課)
- 生物資源科学部と島根県立松江東高校が高大連携事業を開始しました (2019年03月28日 生物資源科学部)
- 総合博物館で旧制松江高等学校(島根大学前身校)のドイツ製光学顕微鏡を展示 (2019年03月27日 企画広報課)
- 平成30年度学位授与式(188比分直播手机app)を挙行 (2019年03月26日 総務課)
- 総合理工学研究科?自然科学研究科 数理科学コースの学生2名が188比分直播手机appと台湾との研究集会で「Excellent Presentation Award」を受賞しました (2019年03月25日 総合理工学部)
- 第110回島根大学総合博物館市民講座「弥生時代の出雲と吉備の交流」を開催しました。 (2019年03月25日 企画広報課)
- 島根県立松江工業高等学校を訪問しました (2019年03月22日 入試企画課)
- ポリレンジャーがポータルサイト『島根のしょうゆソース2019』を開設 (2019年03月20日 法文学部)
- 総合理工学部 建築?生産設計工学科の学生がせんだいデザインリーグ2019卒業設計188比分直播手机app一決定戦にて特別賞を受賞しました。 (2019年03月20日 総合理工学部)
- 第109回島根大学総合博物館市民講座「古代製鉄からみた出雲と吉備」を開催しました。 (2019年03月19日 企画広報課)
- 生物資源科学部の須貝杏子特任助教が188比分直播手机app植物分類学会大会発表賞を受賞しました (2019年03月18日 生物資源科学部)
- 並河徹医学部長と岩田淳教授がニュージーランドのワイカト?インスティチュート?オブ?テクノロジーを表敬訪問しました (2019年03月18日 医学部)
- スウェーデンと医学部を結んだビデオ会議システムによる英語医療面接セミナーを実施しました (2019年03月18日 医学部)
- 総合理工学部建築?生産設計工学科及び自然科学研究科博士前期課程建築デザイン学コースの学生が、中国電力株式会社主催「第22回ぐっとずっと。エネルギア住宅作品コンテスト2018」の学生部門にて最優秀賞、優秀賞、審査委員特別賞を受賞しました。 (2019年03月15日 総合理工学部)
- 「島根大学合同会社説明会2020」を開催しました (2019年03月13日 学生支援課)
- 島根県教育委員会と高大連携に関する協定を締結 (2019年03月12日 入試企画課)
- 第108回島根大学総合博物館市民講座「出雲に来た渤海人」を開催しました。 (2019年03月11日 企画広報課)
- テレビ番組放送の動画掲載(しまだいへ行こう!総合理工学部の紹介)について (2019年03月08日 企画広報課)
- 島根大学とワシントン大学(米国)の教員が協働で医学英語テキストを発刊 (2019年03月07日 医学部)
- 古代出雲文化フォーラムⅦを開催しました (2019年03月06日 企画広報課)
- 生物資源科学部研究セミナー及び戦略的機能強化推進経費成果報告会を開催しました (2019年03月05日 生物資源科学部)
- 島根大学法文学部法経学科宮本ゼミナールが【KENDAI 縁結びフォーラム】で調査研究発表を行いました (2019年02月27日 法文学部)
- 第83回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2019年02月27日 研究協力課)
- 「反社会的勢力への対応研修会」を開催しました (2019年02月22日 総務課)
- 授業大学(於 石見智翠館高等学校)を行いました (2019年02月19日 入試企画課)
- 平成30年度第20回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「2018総括!学生Project報告&交流会」を開催しました (2019年02月18日 学生支援課)
- 島根県雲南市方面を生物資源科学部の学生が訪問し、地元企業、自治体、高校で交流を深めました (2019年02月18日 生物資源科学部)
- 『島根県遺跡データベース』がアクセス数100万件を越えました。 (2019年02月18日 企画広報課)
- 島根大学特別講座 in 広島「出雲の弥生墳丘墓」(島根大学古代出雲文化フォーラムVIIプレ企画)を開催しました。 (2019年02月18日 企画広報課)
- 生物資源科学部の教員3名が学長へ受賞報告を行いました (2019年02月14日 生物資源科学部)
- 総合理工学研究科 機械?電気電子工学コースの学生が第27回計測自動制御学会中国支部学術講演会にて優秀賞を受賞しました。 (2019年02月07日 総合理工学部)
- 自然科学研究科 機械?電気電子工学コースの学生が第27回計測自動制御学会中国支部学術講演会にて奨励賞を受賞しました。 (2019年02月07日 総合理工学部)
- 平成30年度第19回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「知ってお得な医療と保険アドバイス」を開催しました (2019年02月05日 学生支援課)
- 島根県江津市方面を生物資源科学部の学生らが訪問し、自治体、地元企業、高校で交流を深めました (2019年02月04日 生物資源科学部)
- 児玉有紀准教授に「生物資源科学部研究表彰」が授与されました (2019年02月04日 生物資源科学部)
- 冬の子供ミュージアム体験教室「チョコレートで化石のレプリカを作ろう!」 を開催しました。 (2019年02月04日 企画広報課)
- 島根大学特別講座 in 広島「吉備の王墓」(島根大学古代出雲文化フォーラムVIIプレ企画)を開催しました。 (2019年01月31日 企画広報課)
- 国土交通省中国地方整備局との意見交換会を開催 (2019年01月30日 研究協力課)
- 平成30年度第18回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「新聞の読み方から学ぶ?文章作成講座」を開催しました (2019年01月29日 学生支援課)
- 教養育成科目「酒」-酒蔵見学実習で授業の総仕上げをしました― (2019年01月29日 法文学部)
- 「島根大学ユネスコチェア本部」看板上掲式が行われました (2019年01月25日 研究協力課)
- 在188比分直播手机appインド総領事が服部学長を表敬訪問しました (2019年01月25日 研究協力課)
- 学部学科紹介動画などを一挙公開! (2019年01月24日 企画広報課)
- 総合理工学部 建築?生産設計工学科の学生が第21回188比分直播手机app音響学会関西支部 若手研究者交流研究発表会にて特別賞を受賞しました。 (2019年01月17日 総合理工学部)
- 本庄総合農場で「とんど」行事を行いました (2019年01月15日 生物資源科学部)
- 第10回ラーコモカフェ「障がい者支援はなぜ必要なのか?」を開催しました (2019年01月11日 図書情報課)
- 「広報しまだいvol.39」の発行について(学長スペシャル対談,チャレンジする島大生の特集) (2019年01月11日 企画広報課)
- 総合理工学部への支援として組合せテーブルの寄贈がありました (2019年01月09日 総合理工学部)
- 平成31年仕事始め式を挙行 (2019年01月08日 総務課)
- 「平成31年度 推薦入試I?AO入試I合格者 入学前セミナー」を実施しました (2019年01月07日 入試企画課)
- テレビ番組放送の動画掲載(しまだいへ行こう!しまね大交流会、キャリアセンターの紹介)について (2019年01月04日 企画広報課)
- 総合理工学部 機械?電気電子工学科 増田浩次教授?北村心助教の研究成果が2018年12月12日付けの山陰中央新報に掲載されました。 (2019年01月04日 総合理工学部)
- 【島根大学法文学部】平成30年度学生の石見地域研究事業 長久まちづくり意見交換会「地域づくり?地区行事への中高生の参画を促進するための方策に関する調査研究発表会」を開催します (2018年12月26日 法文学部)
- 「しまね大交流会2018」を12月15日(土)に開催! (2018年12月21日 研究協力課)
- 学長と学生との意見交換会を開催しました (2018年12月21日 総務課)
- 認知機能に関連する生体マーカーの開発を目的とした共同研究契約を締結【12/3記者会見】 (2018年12月21日 医学部)
- 島根大学発ナノテクベンチャー「株式会社S-Nanotech Co-Creation」を設立し,投資ファンドの出資を受けました。【12/14(金)記者会見】 (2018年12月20日 総合理工学部)
- 「平成30年度 出身高等学校訪問報告会」を開催しました (2018年12月19日 入試企画課)
- 第4回中国語技能コンテストを開催しました (2018年12月19日 外国語教育センター)
- 松江市長と学生による「まちかどトーク」が開催されました (2018年12月18日 学生支援課)
- 留学生と188比分直播手机app人の交流イベント「知らないと後悔する世界の言葉」を開催しました (2018年12月13日 外国語教育センター)
- 島根の「誇り」を英語で紹介 “Love. Local. Shimane.” を開催しました (2018年12月11日 外国語教育センター)
- 島根大学特別講座 in 広島「出雲と吉備の古代製鉄」(島根大学古代出雲文化フォーラムVIIプレ企画)を開催しました。 (2018年12月11日 企画広報課)
- 平成30年度生物資源科学部保護者会を開催しました (2018年12月11日 生物資源科学部)
- 高校生からの地域課題研究入門 今年度後半撮影スタート (2018年12月07日 入試企画課)
- 法文学部?野田哲夫教授(情報経済論)の研究グループが国際会議ASIA AFRICA ICT AND DEVELOPMENT SUMMITにおいて表彰されました (2018年12月07日 法文学部)
- 第11回理学系大学教育に関する研究フォーラムを開催しました。 (2018年12月06日 総合理工学部)
- テレビ番組放送の動画掲載(しまだいへ行こう!医学部の紹介)について (2018年12月04日 企画広報課)
- 人間科学部 全学公開特別授業『マサイ女性の生活』を開催しました (2018年12月04日 人間科学部)
- 人間科学部 国際交流講演会を開催しました (2018年12月03日 人間科学部)
- 留学生と188比分直播手机app人学生との交流イベント「たこ焼き交流会」を開催しました (2018年11月29日 外国語教育センター)
- 平成30年度第15回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「Friday Night★キャリアサロン」を開催しました (2018年11月29日 学生支援課)
- 2018年度日中国際学術セミナー(第16回)が島根大学で開催されました (2018年11月27日 国際交流課)
- 自然科学研究科 機械?電気電子工学コースの学生が電子情報通信学会光ファイバ応用技術研究会において学生ポスター賞(優秀賞)を受賞しました。 (2018年11月27日 総合理工学部)
- 中央大学専門職大学院と連携したシンポジウム「中小企業のガバナンスを考える」が開催されました! (2018年11月26日 山陰法実務教育研究センター)
- 島根大学総合博物館入館者数1万人を達成しました!! (2018年11月22日 企画広報課)
- 島根大学学術研究講演会を開催しました (2018年11月20日 研究協力課)
- 第82回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2018年11月16日 研究協力課)
- 平成30年度第14回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「ヒト?モノ?コト視点の地域学」を開催しました (2018年11月14日 学生支援課)
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」が「食の縁結び甲子園」地産マルシェに参加し、優勝チームに副賞として贈呈されました (2018年11月14日 生物資源科学部)
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」が熊野路クリニックの透析患者さんに届きました (2018年11月13日 生物資源科学部)
- 授業大学(於島根県立三刀屋高等学校)を行いました (2018年11月09日 入試企画課)
- 平成30年度「内部通報及び学外者からの通報に関する研修会」を実施しました (2018年11月07日 総務課)
- テレビ番組放送の動画掲載(しまだいへ行こう!法文学部、大学祭の紹介)について (2018年11月07日 企画広報課)
- 生物資源科学部の上野和広助教が農業農村工学会中国四国支部講演会支部賞(奨励賞)を受賞しました (2018年11月05日 生物資源科学部)
- 井上寬司名誉教授(法文学部)が山陰中央新報?地域開発賞(文化賞)を受賞しました (2018年11月02日 法文学部)
- 島根大学学生、教職員が「松江祭鼕(どう)行列」に参加しました (2018年11月02日 学生支援課)
- 内閣府「地方大学?地域産業創生交付金」に「先端金属素材グローバル拠点の創出-Next Generation TATARA Project-」(島根大学が参画し島根県が申請)が採択されました (2018年11月01日 研究協力課)
- 「2018年度 島根大学 教育?入試懇談会」を開催しました (2018年10月31日 入試企画課)
- 平成30年度中国?四国地域インターンシップフォーラムを開催しました (2018年10月30日 学生支援課)
- 「Happy Halloween!かぼちゃのランタン作りに挑戦」を開催しました (2018年10月30日 外国語教育センター)
- 江角智也准教授の研究が山陰中央新報で紹介されました (2018年10月29日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部環境共生科学科の佐藤邦明助教が廃棄物資源循環学会研究発表会優秀ポスター賞を受賞しました (2018年10月29日 生物資源科学部)
- 平成30年度第13回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「しまねDEEPまちツアー@邑南町」を開催しました (2018年10月26日 学生支援課)
- 平成30年度第12回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「Friday Night★キャリアサロン」を開催しました (2018年10月26日 学生支援課)
- 教育学部附属教育支援センター 足立 智昭准教授が188比分直播手机appブリーフサイコセラピー学会第28回京都大会において「学会賞」を受賞しました (2018年10月26日 教育学部)
- ハンス?シュワァルベ博士のご家族が島根大学旧奥谷宿舎(旧制松江高校外国人宿舎)にご来訪されました。 (2018年10月25日 企画広報課)
- 第81回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2018年10月24日 研究協力課)
- 平成30年度「BCP訓練」を実施しました (2018年10月24日 総務課)
- 松江東高校大学訪問「ダイガクジャーニー」を実施しました。 (2018年10月22日 研究協力課)
- 平成30年度秋季入学式を挙行 (2018年10月22日 総務課)
- 平成30年度「名古屋議定書に係るABSセミナー」を開催しました (2018年10月22日 研究協力課)
- 総合理工学部 数理科学科 イェーリッシュ ヨハネス講師が188比分直播手机app数学会の建部賢弘特別賞を受賞し学長へ受賞報告を行いました (2018年10月19日 総合理工学部)
- 学生を対象としたファシリテーション研修会を開催 (2018年10月18日 図書情報課)
- 平成30年度188比分直播手机app?アジア青少年サイエンス交流事業(さくらサイエンスプラン)によりバングラデシュから若手研究者が来日しました (2018年10月16日 生物資源科学部)
- 平成30年度生物資源科学部研究セミナーを開催しました (2018年10月16日 生物資源科学部)
- 法文学部「同窓生と現役学生が楽しく語る会」を開催しました (2018年10月15日 法文学部)
- 「島根大学環境報告書2018」を公表しました (2018年10月15日 施設企画課)
- 学生相談室(188比分直播手机app)のリニューアルについて (2018年10月10日 学生支援課)
- 農学部第一期卒業生の卒後50周年の集いが開催されました (2018年10月10日 生物資源科学部)
- 大妻女子大学と島根大学の学生がコラボして医療施設向け食品開発プログラムに取り組みました (2018年10月09日 生物資源科学部)
- 生物資源科学研究科の尾形茂紀さんが、第1回環境DNA学会東京大会で「ポスター賞優秀賞」を受賞しました (2018年10月09日 生物資源科学部)
- 台風25号接近に伴う大学祭「第68回 淞風祭」の開催について (2018年10月05日 学生支援課)
- テレビ番組放送の動画掲載について (2018年10月05日 企画広報課)
- 総合理工学研究科 物理?材料科学コースの学生が第15回188比分直播手机app熱電学会学術講演会で「優秀ポスター賞」を受賞しました (2018年10月05日 総合理工学部)
- 「第3回 人間科学研究フォーラム」を開催しました (2018年10月04日 人間科学部)
- 総合理工学研究科 機械?電気電子工学コースの学生が188比分直播手机app機械学会西188比分直播手机appエンジンシステム研究会夏季セミナーでベストプレゼンテーション賞の表彰を受けました (2018年10月04日 総合理工学部)
- 自然科学研究科 環境システム科学専攻 物質化学コースM1の青山悠平さんが優秀ポスター賞を受賞しました。 (2018年10月04日 総合理工学部)
- 剣道部全国大会出場! (2018年10月03日 企画広報課)
- 総合理工学部 機械?電気電子工学科の学生が産業応用工学会全国大会2018において学生賞を受賞しました (2018年10月02日 総合理工学部)
- 総合理工学部地球科学科 遠藤俊祐准教授が188比分直播手机app地質学会の柵山雅則賞を受賞しました (2018年10月02日 総合理工学部)
- 生物資源科学部の戒能智宏准教授が2018年度188比分直播手机app農芸化学会中四国支部奨励賞を受賞しました (2018年10月02日 生物資源科学部)
- 学内で結婚式前撮りが行われました (2018年09月28日 企画広報課)
- 混声合唱団全国大会出場へ (2018年09月28日 企画広報課)
- 平成30年度島根大学研究表彰?優良教育実践表彰式を実施しました (2018年09月27日 研究協力課)
- 第80回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2018年09月25日 研究協力課)
- 平成30年度秋季学位授与式を挙行 (2018年09月25日 総務課)
- 平成30年度第11回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「学生Project 報告会&交流会」を開催しました (2018年09月20日 学生支援課)
- アフガニスタン政府関係者の視察と生物資源科学研究科教員と協力に関する協議を行いました (2018年09月19日 生物資源科学部)
- 総合理工学研究科 数理科学コースの学生が188比分直播手机app応用数理学会2018で「優秀ポスター賞」を受賞しました (2018年09月18日 総合理工学部)
- 島根大学広島同窓会が第4回文化講演会?第13回懇親会を開催しました (2018年09月18日 企画広報課)
- 平成30年司法試験結果について (2018年09月18日 山陰法実務教育研究センター)
- 平成30年度「BCP教育」を実施しました (2018年09月14日 総務課)
- 総合理工学部 建築デザイン学科 井上亮助教が188比分直播手机app建築学会の2018年度奨励賞を受賞しました (2018年09月12日 総合理工学部)
- 生物資源科学部4回生の石井崚太さん(国際交流基金アジアセンター事業"188比分直播手机app語パートナーズ"としてタイで活動中)から現地リポートが届きました (2018年09月11日 生物資源科学部)
- 第106回島根大学総合博物館市民講座「石見銀山の輝きの源を探る」を開催しました。 (2018年09月11日 企画広報課)
- テレビ番組放送の動画掲載について (2018年09月06日 企画広報課)
- 益田市と包括的連携に関する協定を締結 (2018年09月04日 研究協力課)
- 地元企業を生物資源科学部の学生が訪問し、多くの発見をしました (2018年09月03日 生物資源科学部)
- 益田市で開催された益田フォーラム2018に生物資源科学部から多くの参加がありました (2018年09月03日 生物資源科学部)
- エスチュアリー研究センターHPコラム「南極沿岸湖沼調査を終えて」が話題です (2018年09月03日 企画広報課)
- 188比分直播手机app語?188比分直播手机app文化研修留学生プログラムの修了証書授与式を行いました (2018年08月28日 外国語教育センター)
- 島根大学発ベンチャー「PuREC株式会社」が国立研究開発法人新エネルギー?産業技術総合開発機構(NEDO)から優れたAIベンチャー企業の研究テーマ6件に採択 (2018年08月23日 医学部)
- オープンキャンパス2018を開催しました (2018年08月23日 入試企画課)
- 生物資源科学部の学生が「浜田学」で浜田市を訪問し、水産業について多くを学びました (2018年08月21日 生物資源科学部)
- 平成30年度第9回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「夏休み企画★空の玄関口?出雲空港バスツアー&航空業界研究」を開催しました (2018年08月20日 学生支援課)
- 中国?西北工業大学教授らが島根大学を訪問しました (2018年08月17日 総合理工学部)
- 李准教授(自然科学研究科 機械?電気電子工学コース)がインド政府のGIANプログラムに招待され、インドの大学で特別講演しました (2018年08月17日 総合理工学部)
- インド工科大学教授が島根大学を訪問しました (2018年08月17日 総合理工学部)
- 技術コミュニティラボ第5回ミーティングを開催しました (2018年08月10日 企画広報課)
- 広報力UPセミナーを開催しました。 (2018年08月10日 企画広報課)
- 第78?79回島根大学サイエンスカフェをオープンキャンパスで開催しました (2018年08月09日 研究協力課)
- 平成30年度第8回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「Thursday Night★キャリアサロン」を開催しました (2018年08月09日 学生支援課)
- 待望の学童保育施設「キッズクラブ太陽」が完成しました (2018年08月07日 医学部)
- 第105回市民講座「石見銀山の開発とグローバル世界の誕生」を開催しました。 (2018年08月06日 企画広報課)
- 松江商工会議所?環境福祉委員会の方が低カリウムメロン「しまね夢メロン」を視察されました (2018年08月06日 生物資源科学部)
- 平成30年度ひらめき☆ときめきサイエンス推進賞を受賞しました (2018年08月03日 研究協力課)
- 平成30年度「学生の自主的活動プロジェクト(プロジェクトS)」が決定しました (2018年08月02日 学生支援課)
- 平成30年度 島根大学サークルリーダー研修会を実施しました (2018年08月01日 学生支援課)
- 産学?医工連携講演会で「やさしい医工連携」について紹介しました (2018年08月01日 研究協力課)
- テレビ番組放送の動画掲載について (2018年08月01日 企画広報課)
- 松江地域糖尿病対策会議で低カリウムメロン「しまね夢メロン」を紹介しました (2018年07月31日 生物資源科学部)
- 高校生のための地域課題研究入門Part2「そもそも」撮影終了しました (2018年07月30日 入試企画課)
- 平成30年度島根大学入試説明会を実施しました (2018年07月23日 入試企画課)
- 平成30年度第7回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「ステキ★女性起業家?経営者の人生論」を開催しました (2018年07月19日 学生支援課)
- 第77回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2018年07月17日 研究協力課)
- 平成30年度第6回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「ローカルジャーナリスト田中輝美さんのマイキャリアストーリー」を開催しました (2018年07月17日 学生支援課)
- サマースクールで来学している留学生との交流会を開催しました (2018年07月11日 外国語教育センター)
- 島根大学,雲南フィールドステーションオープニングセレモニーを開催しました。 (2018年07月11日 学生支援課)
- 第104回島根大学総合博物館市民講座「石見銀山をめぐる戦国争乱の実像」を開催しました。 (2018年07月10日 企画広報課)
- 学生寮で防災訓練を実施しました (2018年07月09日 学生支援課)
- 生物資源科学部への支援としてクールインキュベータの寄贈がありました (2018年07月09日 生物資源科学部)
- 島根大学発バイオベンチャー「株式会社mAbProtein」を設立し、投資ファンドの出資を受けました。【6/8記者会見】 (2018年07月05日 医学部)
- 薬理学実習シミュレータ『Pharmaco-PICOS』の製品販売について報道発表しました (2018年07月05日 研究協力課)
- 第6回 島根大学長杯英語スピーチコンテストを開催しました (2018年07月04日 外国語教育センター)
- 第4回 島根大学中国語?中国文化講演会を開催しました (2018年07月04日 外国語教育センター)
- 総合理工学部機械?電気電子工学科の学生が,第7回サイエンス?インカレで受賞しました (2018年07月04日 総合理工学部)
- 総合理工学研究科 機械?電気電子工学コースの学生が第38回レーザー学会学術講演会にて優秀論文発表賞を受賞しました (2018年07月03日 総合理工学部)
- 内部統制システムに関する説明会を実施しました (2018年07月03日 総務課)
- テレビ番組放送の動画掲載について (2018年07月02日 企画広報課)
- ビジュアルデザインを学ぶ研修会を開催しました。 (2018年06月28日 図書情報課)
- 総合理工学研究科の学生が2018年度未踏IT人材発掘?育成事業に採択されました。 (2018年06月21日 総合理工学部)
- 第103回島根大学総合博物館市民講座「江の川流域?三江線沿線の文化遺産」を開催しました。 (2018年06月18日 企画広報課)
- 地域未来協創本部産学連携部門では技術コミュニティラボ 第4回ミーティング?航空宇宙分野における流体の数値シミュレーション活用?を開催しました (2018年06月18日 研究協力課)
- 島根大学のテレビ番組放送のお知らせ (2018年06月14日 企画広報課)
- AED(自動体外式除細動器)を使用した救急法講習会を開催しました (2018年06月14日 人事労務課)
- 平成30年度第3回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「島根県立大学生と遠隔TVで繋がろう」を開催しました (2018年06月14日 学生支援課)
- 島根大学総合博物館がオープンしました。 (2018年06月14日 企画広報課)
- 本学附属図書館職員が2017年度188比分直播手机app医学図書館協会奨励賞を受賞 (2018年06月13日 図書情報課)
- 「医学生生理学クイズ大会2018」島大チームが初出場で3位入賞、世界大会へ! (2018年06月11日 医学部)
- 生物資源科学部の教員、研究員8名が学長へ受賞報告を行いました (2018年06月11日 生物資源科学部)
- 2018年度全国腎臓病協議会全国大会(盛岡)において低カリウムメロン「しまね夢メロン」を紹介しました (2018年06月11日 生物資源科学部)
- 平成30年度第2回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「フライデーナイト★キャリアサロン」を開催しました (2018年06月07日 学生支援課)
- テレビ番組放送の動画掲載について (2018年06月05日 企画広報課)
- 身体活動?健康科学コース 実験室お披露目見学会を開催しました (2018年06月04日 人間科学部)
- 平成30年度「地域貢献人材育成入試面談会」担当者研修会を開催しました (2018年06月04日 入試企画課)
- 平成30年度第1回【キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー】「キャリアとマネープランニング講座」を開催しました (2018年05月30日 学生支援課)
- 白井匡人 助教とオーエム金属工業(松江市)の共同研究成果が日刊工業新聞へ掲載されました (2018年05月24日 研究協力課)
- 「島大会員のつどい2018」を開催しました (2018年05月24日 総務課)
- 平成30年度外国語教育科目成績優秀者表彰式を行いました (2018年05月23日 外国語教育センター)
- テレビ番組放送の動画掲載について (2018年05月21日 企画広報課)
- 本学の放送サークルが作成のラジオドラマ上演のお知らせ (2018年05月18日 学生支援課)
- 島根大学のテレビ番組放送のお知らせ (2018年05月17日 企画広報課)
- 「学ぼう!留学生と話すコツ!」を開催しました (2018年05月17日 図書情報課)
- 県内初のTAVIを実施しました 【5/1記者会見】 (2018年05月15日 医学部)
- 出雲市観光パンフレット「フランス語版」を作成 (2018年05月08日 法文学部)
- 島大?地域ジョイント事業「じげおこしプロジェクト」による津和野町長来訪 (2018年05月08日 研究協力課)
- 辻本先生が第19回188比分直播手机app健康支援学会年次学術大会にて「学術大会優秀賞」を受賞しました (2018年05月07日 人間科学部)
- 平成30年度「春の農場一日開放日」を実施しました (2018年04月25日 生物資源科学部)
- 笹井准教授と(株)アビヅとの共同研究の成果が4月11日付の日経産業新聞に掲載されました。 (2018年04月20日 総合理工学部)
- 島根大学のテレビ番組放送のお知らせ (2018年04月19日 企画広報課)
- 『飯南町旧役場文書調査報告書』を刊行し、飯南町に贈呈しました(2018年3月27日) (2018年04月12日 法文学部)
- 「やさしい医工連携シンポジウム2018」を開催しました (2018年04月12日 研究協力課)
- 総合理工学部建築?生産設計工学科の学生が広島8大学卒業設計展2018にて優秀賞?西沢大良賞(審査員特別賞)?JIA中国支部優秀作品を受賞しました (2018年04月10日 総合理工学部)
- 総合理工学部機械?電気電子工学科学生が188比分直播手机app機械学会中国四国学生会第48回学生員卒業研究発表講演会にて「優秀発表賞」を受賞しました。 (2018年04月09日 総合理工学部)
- ■(医学部連携講座)『医学部看護学科にてキャリア系講座を実施しました!』 (2018年04月06日 学生支援課)
- 法文学部?野田哲夫教授(情報経済論)が国際学会ICTO2018において表彰されました (2018年04月05日 法文学部)
- 春休み?子どもミュージアム体験教室「こころを表現する-親子でコラージュ療法を体験しよう-」 を開催しました。 (2018年04月02日 企画広報課)
- 総合理工学研究科 下倉助教が188比分直播手机app音響学会にて学会活動報告賞を受賞しました。 (2018年04月02日 総合理工学部)
- オールしまね協働教育フォーラムを開催しました。 (2018年03月27日 研究協力課)
- 平成29年度学位授与式(188比分直播手机app)を挙行 (2018年03月27日 総務課)
- 自転車の鍵掛け運動活動報告会を開催しました (2018年03月26日 学生支援課)
- 第102回島根大学ミュージアム市民講座「離島?隠岐の仏教文化-隠岐国分寺を中心に-」を開催しました。 (2018年03月22日 企画広報課)
- 「平成29年度生物資源科学部セミナーおよび島根県食品工業研究会との交流会」を開催しました(2/23) (2018年03月19日 生物資源科学部)
- 海外インターンシップ成果報告会を開催しました。 (2018年03月15日 総合理工学部)
- 海外インターンシップを実施しました。 (2018年03月15日 総合理工学部)
- 総合理工学部 笹井准教授?藤村助教と(株)アビヅとの共同研究の成果が日刊工業新聞に掲載されました。 (2018年03月15日 総合理工学部)
- 生物資源科学部「平成29年度企業訪問?見学(第2回)」で山陰地域(米子市、松江市)の企業を訪問しました(2/26) (2018年03月14日 生物資源科学部)
- 第101回島根大学ミュージアム市民講座「隠岐国の誕生と古墳」を開催しました。 (2018年03月12日 企画広報課)
- 学生の自主的プロジェクト(プロジェクトS)活動成果報告会を開催しました (2018年03月09日 学生支援課)
- 3月18日にくにびきジオパークプロジェクトセンター シンポジウムを開催します。 (2018年03月08日 総合理工学部)
- 「島根大学合同会社説明会2019」を開催しました (2018年03月07日 学生支援課)
- 平成29年度「地域志向教育研究経費 取組報告会」を開催しました (2018年03月07日 研究協力課)
- 平成29年度「COC人材育成コース取組報告会」を開催しました。 (2018年03月07日 研究協力課)
- 生物資源科学部4年生坂田由奈さんがヤンマー学生懸賞論文?作文(論文の部)「特別優秀賞」を受賞しました (2018年03月06日 生物資源科学部)
- 産学連携センターでは技術コミュニティラボ 第3回ミーティング?データサイエンスの活用と機械学習?を開催しました (2018年03月06日 研究協力課)
- 生物資源科学部「平成29年度企業訪問?見学(第1回)」で山陰地域(出雲市、松江市、安来市)の企業を訪問しました(2/15) (2018年03月06日 生物資源科学部)
- 情報科学高校を視察訪問しました (2018年02月28日 入試企画課)
- 学生と企業技術者による合同研究技術発表会を開催しました (2018年02月28日 総合理工学部)
- 第6回 COC地域協議ワーキンググループ意見交換会を開催しました (2018年02月26日 研究協力課)
- 第2回 人間科学研究フォーラムを開催しました (2018年02月26日 人間科学部)
- 松江東高校でワークショップを開催しました (2018年02月26日 入試企画課)
- 第11回 学生と共に学ぶ!ビジネススキルアップ「チームビルディング」を開催しました (2018年02月22日 学生支援課)
- 第3回島根大学特別講座in広島 Part.3「『出雲国風土記』と古代を探し求めた人々」を開催しました。 (2018年02月20日 企画広報課)
- ノーベル物理学賞受賞の梶田氏による講演会を開催しました (2018年02月19日 研究協力課)
- 「しまね夢メロン」をメディケアフーズ2018(東京ビッグサイト)で紹介しました (2018年02月19日 生物資源科学部)
- 授業大学(於 島根県立安来高等学校)を行いました (2018年02月16日 入試企画課)
- 「地域発 これからの生活困窮者支援を考える“自立支援を必要とする人”とつながる」シンポジウムを開催しました。 (2018年02月05日 研究協力課)
- 「看護?介護の場面をやさしく照らすハンズフリーLEDライトの製造?販売」について報道発表しました (2018年02月02日 研究協力課)
- 島根大学特別講座 in 広島 Part3「掘り出された『出雲国風土記』の世界」を開催しました。 (2018年02月01日 企画広報課)
- 関西学院大学理事の尾崎幸洋教授が来学されました (2018年01月25日 研究協力課)
- 産学連携センターではMOTセミナー「未来の顧客価値を創出するためのロードマップ作成の基礎と実践的活用法」を開催しました (2018年01月25日 研究協力課)
- こころとそだちの相談センター設立記念講演会を実施しました (2018年01月25日 こころとそだちの相談センター)
- 第10回 学生と共に学ぶ!ビジネススキルアップ「知ってる??ブラックバイトの実情」を開催しました (2018年01月24日 学生支援課)
- 総合理工学研究科 機械?電気電子工学コースの大学院生が第26回計測自動制御学会中国支部学術講演会にて奨励賞を受賞しました (2018年01月23日 総合理工学部)
- 第100回島根大学ミュージアム市民講座「隠岐諸島黒曜石原産地の開発?利用からみたアジア新人文化の起源と展開」を開催しました。 (2018年01月23日 企画広報課)
- 松江農林高校を視察訪問しました (2018年01月22日 入試企画課)
- 第76回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2018年01月18日 研究協力課)
- 第9回 学生と共に学ぶ!ビジネススキルアップ「プレゼンセミナー(プレゼンテーションがメイン)」を開催しました (2018年01月12日 学生支援課)
- 共同研究講座「免疫精神神経学共同研究講座」の設置について【1/5記者会見】 (2018年01月12日 医学部)
- 平成30年仕事始め式を挙行 (2018年01月11日 総務課)
- 「自転車盗難被害防止活動(ワイヤー錠取付)」を実施しました (2018年01月04日 学生支援課)
- 入学前セミナーを開催しました (2017年12月28日 入試企画課)
- 総合理工学研究科伊藤史人助教が「第44回188比分直播手机app賞」を受賞した研究成果を記者発表しました。 (2017年12月28日 総合理工学部)
- 総合理工学研究科機械?電気電子工学領域 新城淳史准教授らによる論文が、第49回流体力学講演会/第35回航空宇宙数値シミュレーション技術シンポジウムにて最優秀賞(航空宇宙数値シミュレーション技術部門)を受賞しました。 (2017年12月28日 総合理工学部)
- 総合理工学研究科 機械?電気電子工学領域伊藤史人助教がNHK第44回188比分直播手机app賞「クリエイティブ?フロンティアカテゴリー最優秀賞 (経済産業大臣賞)」を受賞しました。 (2017年12月27日 総合理工学部)
- 高等学校生徒による大学訪問を行いました (2017年12月27日 研究協力課)
- 国土交通省「“通れたマップ”実証実験」の協力主体に総合理工学研究科の伊藤史人助教らのグループが選ばれました。 (2017年12月27日 総合理工学部)
- 医学部法医学講座藤原純子助教が188比分直播手机appDNA多型学会優秀研究賞を受賞 ~188比分直播手机app法医学会学術奨励賞、188比分直播手机app法中毒学会吉村賞に続く3賞目の受賞~ (2017年12月27日 医学部)
- 「島根半島?宍道湖中海ジオパークが188比分直播手机appジオパークに認定」 (2017年12月25日 研究協力課)
- 高大接続ポータルサイト「JAPAN e-Portfolio」説明会を開催しました (2017年12月25日 入試企画課)
- 第8回 学生と共に学ぶ!ビジネススキルアップ「リーダーシップ入門編」を開催しました (2017年12月25日 学生支援課)
- “Real Problems around the World”を開催しました (2017年12月22日 外国語教育センター)
- 第3回 島根大学中国語技能コンテストを開催しました (2017年12月22日 外国語教育センター)
- 「MOTマーケティングセミナー」を開催しました (2017年12月20日 研究協力課)
- 第75回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2017年12月20日 研究協力課)
- 服部学長へ「障害者の生涯学習支援活動」にかかる文部科学大臣表彰の報告を行いました (2017年12月19日 人間科学部)
- 特別講座 in 広島 Part3「続?古代出雲文化へのいざない」(第1回)を開催しました。 (2017年12月19日 企画広報課)
- 第99回島根大学ミュージアム市民講座「隠岐産黒曜石の化学分析-石器の原産地推定方法の確立-」を開催 しました。 (2017年12月19日 企画広報課)
- 生物資源科学研究科主催「ようこそ先輩懇談会+企業展示会」を開催いたしました! (2017年12月18日 生物資源科学部)
- 松江商業高校を視察訪問しました (2017年12月18日 入試企画課)
- 「平成29年度 出身高等学校訪問報告会」(188比分直播手机app)を開催しました (2017年12月18日 入試企画課)
- 技術コミュニティラボ 第2回ミーティング?ウェアラブル端末を用いた朝型?夜型タイプ別運動プログラムの開発?を開催しました (2017年12月13日 研究協力課)
- DIS「ICT EXPO2017in山陰」に参加しました (2017年12月13日 研究協力課)
- AED(自動体外式除細動器)を使用した救急法講習会を開催しました (2017年12月12日 人事労務課)
- 第7回 学生と共に学ぶ!ビジネススキルアップ「よく耳にする特別支援教育ってなんだろう?(障がいとは何か?なぜ支援するのか。)」を開催しました (2017年12月11日 学生支援課)
- 医学部附属病院の検査技術?品質が世界基準で認められました-ISO15189の認定を取得【11/27記者会見】 (2017年12月11日 医学部)
- 「2017西188比分直播手机appB-1グランプリin明石」において学生が『出雲ぜんざい』のPRで協力しました [農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター] (2017年12月08日 研究協力課)
- 島根大学次期学長候補者の選考結果について (2017年12月07日 総務課)
- いずも産業未来博2017に出展しました (2017年12月07日 研究協力課)
- 宍道湖西岸地区における大規模ほ場整備でのアズキの実証試験栽培への産学官連携 [農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター] (2017年12月07日 研究協力課)
- 島根県医療関係機関等図書館(室)懇談会総会を開催 (2017年12月06日 図書情報課)
- 広島県腎友会事務局で低カリウムメロン「しまね夢メロン」を紹介しました (2017年12月06日 生物資源科学部)
- 生物科学科の児玉有紀准教授が188比分直播手机app原生生物学会の学会賞を最年少で受賞しました (2017年12月06日 生物資源科学部)
- 「メッセナゴヤ2017」に出展しました【11/8-11】 (2017年12月06日 研究協力課)
- 全国健康保険協会島根支部と包括的連携に関する協定を締結 (2017年12月04日 研究協力課)
- 平成29年度災害対策本部訓練を実施しました (2017年12月04日 総務課)
- 島根大学の紹介ビデオを作成しました (2017年12月04日 企画広報課)
- 「学生生活にかかるリスクの把握と対応に関するセミナー」で本学教員が基調講演 (2017年12月04日 学生支援課)
- 人工知能(AI)による早期認知症画像診断プログラムの開発を目指し共同研究契約を締結しました【11/20記者会見】 (2017年12月01日 医学部)
- 学生活動への支援としてテントの寄贈がありました (2017年12月01日 学生支援課)
- 第74回島根大学サイエンスカフェを開催しました (2017年12月01日 研究協力課)
- アメリカンフットボール部“WARRIORS“ 中四国1部リーグ2連覇達成(甲子園ボウルトーナメント出場) (2017年12月01日 学生支援課)
- 人間科学部 国際交流講演会を開催しました (2017年12月01日 人間科学部)
- しまね大交流会2017を開催しました(11/18) (2017年11月29日 企画?地域連携推進課)
- 学長と社会人学生との懇談会を開催しました (2017年11月28日 総務課)
- 第6回 学生と共に学ぶ!ビジネススキルアップ「知っているようで知らない、私たちの年金について学ぼう!」を開催しました (2017年11月28日 学生支援課)
- 生物資源科学部 吉岡秀和助教が国際水田水環境工学会(PAWEES)でBest Paper Awardを受賞しました (2017年11月28日 生物資源科学部)
- 平成29年度永年勤続者表彰式を挙行 (2017年11月27日 人事労務課)
- 「第7回おおた研究?開発フェア」に出展しました【10/26-27】 (2017年11月27日 研究協力課)
- 第5回稗原マルシェに学生が協力し、稗原コンニャクを使った新アイディアのぜんざいを提供しました (2017年11月24日 研究協力課)
- ?アグリ?メディカル新技術説明会?を開催しました【10/24】 (2017年11月22日 研究協力課)
- 「アグリビジネス創出フェア2017」に出展しました【10/4~6】 (2017年11月22日 研究協力課)
- 平成29年度生物資源科学部保護者会を開催しました (2017年11月22日 生物資源科学部)
- 「2017中山間フェアinい~なん」で生物資源科学部の教育研究紹介と農場生産物販売を行いました(10/14 島根県中山間地域研究センター) (2017年11月22日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部「地域活性化の実践例を島根県内で探ろう」で安来市、奥出雲町を訪問しました(9/22) (2017年11月21日 生物資源科学部)
- 島根大学学生,教職員が「松江祭鼕(どう)行列」に参加しました (2017年11月16日 学生支援課)
- 授業大学(於島根県立三刀屋高等学校)を行いました (2017年11月15日 入試企画課)
- 「しまね夢メロン」が(社)全国腎臓病協議会の会報「ぜんじんきょう」に掲載されました (2017年11月15日 生物資源科学部)
- 大学改革シンポジウムを開催しました (2017年11月14日 入試企画課)
- 「大学と企業の懇談会」を実施しました(11/9) (2017年11月10日 学生支援課)
- 生物資源科学部「地域活性化の実践例を島根県内で探ろう」で松江市、飯南町を訪問しました(9/21) (2017年11月08日 生物資源科学部)
- 第5回 学生と共に学ぶ!ビジネススキルアップ「プレゼン&PCスキルアップセミナー/思考の整理編」を開催しました (2017年11月07日 学生支援課)
- 「平成29年度教育?入試懇談会」を開催しました (2017年11月07日 入試企画課)
- 「島大会員のつどい2017」を開催しました (2017年11月06日 総務課)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンターがアグリビジネス創出フェア2017に出展しました (2017年11月02日 )
- 島根大学放送サークルがレイクラインで車内案内を実施 (2017年11月01日 学生支援課)
- コマツ相談役 坂根正弘氏が学生に「ダントツ精神」について熱く語る (2017年11月01日 学生支援課)
- 生物資源科学部「地域活性化の実践例を島根県内で探ろう」で浜田市を訪問しました(9/19) (2017年11月01日 生物資源科学部)
- 本学初の共同研究講座「キグチテクニクス構造材料共同研究講座」を設置しました。 (2017年10月30日 総合理工学部)
- 平成29年度「障害者の生涯学習支援活動」に係る文部科学大臣表彰について (2017年10月26日 人間科学部)
- 中国?四国地域人材育成フォーラムを開催 (2017年10月25日 学生支援課)
- 平成29年度出身高等学校訪問報告会「出雲キャンパス」を開催しました (2017年10月25日 入試企画課)
- 平成29年度秋季入学式を挙行 (2017年10月20日 総務課)
- ポリレンジャーがポータルサイト『衆院のしょうゆソース2017』を開設 (2017年10月18日 法文学部)
- 第5回中日ナノメディシンシンポジウムで本学ナノテクプロジェクトセンターの教員が招待講演 (2017年10月18日 )
- サイエンスカフェ「古くて新しい鉄鋼材料」を開催しました (2017年10月18日 )
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」が第3回鳥取県民健康講座(主催:鳥取県賢友会,共催:鳥取県)で紹介されました (2017年10月17日 生物資源科学部)
- 「しまね夢メロン」をフードシステムソリューション2017(東京ビッグサイト)で紹介しました (2017年10月17日 生物資源科学部)
- 全国腎臓病協議会事務局で低カリウムメロン「しまね夢メロン」を紹介しました (2017年10月17日 生物資源科学部)
- 大妻女子大学と島根大学の学生が医療施設向け食品開発プログラムに取り組みました (2017年10月10日 生物資源科学部)
- 第60回島根大学学内レガッタ大会が開催されました (2017年10月04日 学生支援課)
- 「島根大学環境報告書2017」を公表しました (2017年10月04日 施設企画課)
- 特別講演会「女性のリーダーシップを考える」を開催 (2017年10月03日 人事労務課)
- 平成29年度若手教員に対する支援及び女性教員に対する支援の採択者の決定について (2017年10月03日 )
- インド科学大学のシバ?ウマパシー教授ご夫妻が来学されました。 (2017年09月29日 )
- 平成29年9月卒業者?修了者の学位授与式を挙行 (2017年09月27日 総務課)
- 平成29年度島根大学研究表彰?優良教育実践表彰式を実施しました (2017年09月26日 )
- 島根県立浜田高等学校の生徒が来学されました (2017年09月26日 総合理工学部)
- 総合理工学研究科大学院生が2017年度統計関連学会連合大会において優秀報告賞を受賞しました (2017年09月26日 総合理工学部)
- 「平成29年度 夏季地域医療実習」を実施しました (2017年09月22日 医学部)
- 第1回 人間科学研究フォーラムを開催しました (2017年09月21日 人間科学部)
- 第72回島根大学サイエンスカフェ「16世紀188比分直播手机app海の変動がもたらした歴史の転換」を開催しました (2017年09月20日 )
- 188比分直播手机app語?188比分直播手机app文化研修留学生プログラムの修了証書授与式を行いました (2017年09月20日 外国語教育センター)
- 技術コミュニティラボ第1回ミーティング「産業界における金属3Dプリンタの活用」を開催しました (2017年09月13日 )
- イノベーション?ジャパン2017 ~大学見本市&ビジネスマッチング~に出展しました (2017年09月12日 )
- しまだいキッズスクールを開催しました (2017年09月12日 人事労務課)
- 総合科学研究支援センターに磁気特性測定装置を導入しました (2017年09月08日 )
- 「防犯ボランティア」の学生が夜間パトロールに参加しました (2017年09月01日 学生支援課)
- サイエンスカフェ「ホログラフィの昔と今」を開催しました (2017年08月31日 )
- 「高校の教科?科目から見る 島根大学の研究ラインナップ」発行 (2017年08月29日 入試企画課)
- オープンキャンパス2017を開催しました (2017年08月25日 入試企画課)
- 県外の高校生が島根大学を訪問しました。 (2017年08月23日 )
- 理系学部の改組及び理系大学院の設置に係る記者会見を行いました。 (2017年08月21日 企画広報課)
- 第98回島根大学ミュージアム市民講座「出雲市内の国引きジオパーク?ジオサイトを学ぶ」を開催しました。 (2017年08月21日 企画広報情報課)
- 『やさしい医工連携』のための病院見学ツアーおよび意見交換会を実施しました (2017年08月21日 )
- 中国地域産学官コラボレーションシンポジウム「地域イノベーション創出2017 inしまね」が開催されました (2017年08月18日 )
- 高度外傷センター棟完成記念式典を挙行しました (2017年08月17日 医学部)
- 教育学部4年生の大原彩有里さんがJFN学生ラジオコンテスト2017中国?四国ブロック賞を受賞 (2017年08月10日 総務課)
- 法文学部社会文化学科初年次教育科目「社会文化入門セミナー」フィールドワーク報告会を開催しました (2017年08月10日 法文学部)
- サイエンスカフェ「食べたいけれどもたべられない???低カリウムメロンの思い」を開催しました (2017年08月10日 )
- キャリアデザインプログラム履修生対象セミナー第3回を開催しました (2017年08月07日 学生支援課)
- 島根県警察サイバー防犯ボランティアの委嘱式と研修会が開催されました (2017年08月03日 学生支援課)
- 夏休み?子どもミュージアム体験教室「回転の不思議と仕組みを体験しよう!」を開催しました。 (2017年08月01日 企画広報情報課)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター座談会を開催しました (2017年07月31日 )
- 生物資源科学部の農業生産学教育コースおよび農村経済学教育コースの学生が「浜田学」で浜田市を訪問しました (2017年07月31日 生物資源科学部)
- =島根大学法文学部山陰研究センター=人文学の意義を考えるシンポジウムを開催しました (2017年07月31日 法文学部)
- 島根大学ボート部に新艇が寄贈されました! (2017年07月27日 学生支援課)
- 「入試改革?高大接続改革」講演会を開催しました (2017年07月25日 入試企画課)
- 人間科学部設置記念事業を挙行しました (2017年07月24日 人間科学部)
- 島根大学?松江高専「学生による研究発表会&産学交流会」を開催しました【7/5】 (2017年07月24日 )
- 高大連携 課題研究発表会を開催しました (2017年07月20日 総合理工学部)
- 「ようこそ先輩懇談会+大学院進学説明会」を開催いたしました! (2017年07月19日 生物資源科学部)
- 第2回 学生と共に学ぶ!ビジネススキルアップ『ワークショップ:「人とのかかわり方(交渉術とクレーム対応)」』を開催しました (2017年07月14日 学生支援課)
- (学部連携講座)『生物資源科学部と医学部にてキャリア系講座を実施しました!』 (2017年07月14日 学生支援課)
- 須山晴貴さん堂々の第2位に輝く! -平成29年度 188比分直播手机app室内選手権飛込競技大会- (2017年07月14日 学生支援課)
- 第3回 島根大学中国語?中国文化講演会を開催しました (2017年07月12日 外国語教育センター)
- サマースクールで来学している留学生との交流会を開催しました (2017年07月12日 外国語教育センター)
- 島根県経済団体と島根大学との懇談会を開催しました (2017年07月11日 )
- 島大学生が協力している『稗原マルシェ』が開催されました[農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター] (2017年07月10日 )
- 蔵書リユース市を開催しました (2017年07月07日 図書情報課)
- 「地域安全協力員」「子ども安全支援員」の委嘱式が行われました (2017年07月04日 学生支援課)
- 今月も松江市の移動図書館車が巡回してきました (2017年07月04日 図書情報課)
- 第97回島根大学ミュージアム市民講座「松江市内の国引きジオパーク?ジオサイトを学ぶ」を開催しました。 (2017年07月03日 企画広報情報課)
- 三次市立君田中学校の生徒が島根大学を訪問しました。 (2017年06月27日 )
- 島根県腎友会総会において「しまね夢メロン」について講演をおこないました(6月18日(日) 大田市民会館) (2017年06月27日 生物資源科学部)
- 平成29年度「学生の自主的活動プロジェクト(プロジェクトS)」が決定しました (2017年06月27日 学生支援課)
- 第1回 学生と共に学ぶ!ビジネススキルアップ「PCでできる資料作成ワークショップ」を開催しました (2017年06月26日 学生支援課)
- 鳥取県立鳥取中央育英高等学校の生徒が島根大学を訪問しました。 (2017年06月20日 )
- 第5回 島根大学長杯英語スピーチコンテストを開催しました (2017年06月20日 外国語教育センター)
- ギャラリートーク「江戸力―献立いろいろ―」を開催しました (2017年06月20日 図書情報課)
- 第96回島根大学ミュージアム市民講座「国引きジオパーク?カルチャーサイトを学ぶ」を開催しました。 (2017年06月14日 企画広報情報課)
- 「地域社会の生活と安全」自転車シミュレーターを用いた模擬演習を実施 (2017年06月09日 教育企画課)
- 総合理工学研究科理工?医連携コースの学生が188比分直播手机app臨床細胞学会においてポスター優秀演題賞を受賞 (2017年06月07日 )
- インターンシップフェアを開催しました (2017年06月07日 学生支援課)
- 平成29年度「地域貢献人材育成入試面談会」参加職員研修会を開催しました (2017年06月06日 入試企画課)
- 第95回島根大学ミュージアム市民講座「国引きジオパークって何?」を開催しました。 (2017年06月01日 企画広報情報課)
- 松江市立図書館の移動図書館車がやってきました (2017年05月31日 図書情報課)
- 平成29年度外国語教育科目成績優秀者表彰式を行いました (2017年05月23日 外国語教育センター)
- 大学院進学説明会を開催しました (2017年05月22日 生物資源科学部)
- 「自転車の鍵掛けパトロール」を実施しました (2017年05月19日 学生支援課)
- 授業「情報科学」で図書館ガイダンスを実施しました (2017年05月16日 図書情報課)
- COC入学セミナーを開催しました。 (2017年05月16日 企画?地域連携推進課)
- 今年も始動しました「稗原マルシェ」(7月2日開催)への学生協力[農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター] (2017年05月11日 )
- 平成29年度「春の農場一日開放日」を実施しました (2017年05月10日 生物資源科学部)
- 平成29年度「SNSの利用に関する講演会」を開催しました (2017年05月02日 学生支援課)
- 新任教員図書館ガイダンスを行いました (2017年04月27日 図書情報課)
- 総合理工学研究科 影島博之教授が応用物理学会の2016年度APEX/JJAP編集貢献賞を受賞しました (2017年04月25日 総合理工学部)
- 学部3年生向けキャリアガイダンスを実施しました (2017年04月24日 学生支援課)
- 総合科学研究支援センター 西村 浩二助教が188比分直播手机app農芸化学会B.B.B.賞を受賞しました。 (2017年04月20日 )
- 小児家族用宿泊施設「だんだんハウス」の竣工式を行いました (2017年04月19日 医学部)
- 島根労働局と包括的連携に関する協定を締結 (2017年04月19日 )
- 人間科学部銘板お披露目式を開催 (2017年04月14日 人間科学部)
- 「平成29年度 地域枠等学生新入生意見交換会」を開催しました (2017年04月11日 医学部)
- 島根大学発ベンチャー「株式会社農の郷」にファンドからの投資が行なわれました (2017年04月04日 )
- 古代出雲文化フォーラムⅤを開催 (2017年03月30日 総務課)
- 生物資源科学部 清水英寿准教授がUremic Toxin 研究会学術集会優秀演題賞受賞を受賞しました (2017年03月28日 生物資源科学部)
- 「ふるさと魅力化フロンティア養成コース」修了式を行いました (2017年03月27日 教育企画課)
- 沖縄工業高等専門学校と包括的連携に関する協定を締結 (2017年03月27日 企画?地域連携推進課)
- 学生の自主的プロジェクト(プロジェクトS)活動成果報告会を開催しました (2017年03月27日 学生支援課)
- 平成28年度学位授与式(188比分直播手机app)を挙行 (2017年03月24日 総務課)
- 中海?宍道湖?大山圏域市長会と包括的連携に関する協定を締結 (2017年03月22日 企画?地域連携推進課)
- 三井化学アグロ株式会社と寄附講座設置に関する協定を締結 (2017年03月15日 生物資源科学部)
- 株式会社キグチテクニクスと包括的連携に関する協定を締結 (2017年03月13日 企画?地域連携推進課)
- 民法(債権法)改正研修会(第2回)を開催しました。 (2017年03月13日 山陰法実務教育研究センター)
- ナノテクプロジェクトセンターが「nano tech2017」に出展しました (2017年03月08日 )
- 北テキサス大学とナノテクの国際交流を実施 (2017年03月08日 )
- 「島根大学生物資源科学部?研究シーズによる地域活性化と人材育成、地域企業とのコラボ」を開催しました(2/24 島根県民会館) (2017年03月07日 生物資源科学部)
- 『「やさしい医工連携」成果発表?拡大交流会』を開催しました (2017年03月03日 )
- 本格的な産学官共同研究をすすめるための地域フォーラム(中国)に出席しました (2017年03月03日 )
- 闽南師範大学及び泉州理工学院を訪問しました。 (2017年02月28日 企画?地域連携推進課)
- オープンデータ活用市民参加セミナー in 松江 開催報告 (2017年02月27日 )
- 市民公開講座「島根発 認知症予防サプリメントの開発にむけて」を開催しました (2017年02月27日 )
- ふるさと魅力化フロンティア養成コースにおいて津和野町での実習を実施 (2017年02月24日 教育企画課)
- 津和野町と包括的連携に関する協定を締結 (2017年02月22日 企画?地域連携推進課)
- 第6回島根大学ミュージアム特別講座in広島 part2「『出雲国風土記』と掘り出された古代の道」を開催しました。 (2017年02月21日 企画広報情報課)
- 平成28年度しまね地域MOTセミナー「顧客価値と技術から展開する新商品?事業開発手法」を開催しました (2017年02月17日 )
- 「松江における特産農産物の生産とその活用について」の講演会(1/30)と現地見学(2/1)を行いました (2017年02月14日 生物資源科学部)
- 第94回島根大学ミュージアム市民講座「大原郡家の移転について-雲南市?郡垣遺跡の調査成果を中心に-」(まつえ市民大学連携講座)を開催しました。 (2017年02月13日 総務課)
- 第3回教育開発センター ランチョンセミナーを開催しました (2017年02月09日 教育企画課)
- SNSの利用に関する講演会を開催しました (2017年02月08日 学生支援課)
- 附属図書館「地域情報コミュニティラボ」がオープン (2017年02月08日 図書情報課)
- 法文学部、教育学部の組織見直し等及び教育学部附属学校園の改組構想(案)に係る記者会見を行いました。 (2017年02月08日 企画?地域連携推進課)
- 第2回教育開発センター ランチョンセミナーを開催しました (2017年02月08日 教育企画課)
- 第5回島根大学ミュージアム特別講座in広島 part2「東アジアのなかの古代出雲」を開催しました。 (2017年02月06日 企画広報情報課)
- 松江警察署と島根大学学生との座談会が行われました (2017年02月03日 学生支援課)
- 教養育成科目「酒」~今年も酒蔵見学実習を実施しました~ (2017年02月02日 法文学部)
- イオン松江店において「出雲おろち大根」の販売促進活動を行いました (2017年01月31日 )
- 英語課外活動として “Travel around the World”を開催しました (2017年01月30日 外国語教育センター)
- 理系学部?大学院研究科の改組構想に係る記者会見を行いました。 (2017年01月25日 企画?地域連携推進課)
- サークル「島大Spirits!」の学生が「三江線BOOK」を作成し,JR三江線の魅力を発信しました (2017年01月24日 学生支援課)
- 第4回島根大学ミュージアム特別講座in広島「再生される四隅突出型墳丘墓」を開催しました。 (2017年01月24日 企画広報情報課)
- 水泳部が伝統の寒中水泳を行いました (2017年01月23日 学生支援課)
- 医学部においてクリッカー研修会を開催しました (2017年01月20日 教育企画課)
- 附属図書館企画展「足立文庫を通じて見る戦前?戦中?戦後」のギャラリートークを開催しました (2017年01月18日 図書情報課)
- 本庄総合農場でとんど行事を行いました (2017年01月18日 生物資源科学部)
- 島根大学生物資源科学部セミナーin広島2016を開催しました(12/3 メルパルク広島) (2017年01月13日 生物資源科学部)
- 島根県信用保証協会と包括的連携に関する協定を締結 (2017年01月12日 企画?地域連携推進課)
- 第93回島根大学ミュージアム市民講座「古代の道とゆきかう人々」(兼:まつえ市民大学連携講座)を開催しました。 (2017年01月10日 企画広報情報課)
- 六次産業化プロジェクトセンターがアグリビジネス創出フェア2016に出展しました (2017年01月05日 )
- 人間科学部設置記念講演会を開催しました。 (2017年01月05日 企画?地域連携推進課)
- ソーシャルラーニング事業総括シンポジウムを開催しました (2017年01月04日 教育企画課)
- 「しまね夢メロン」の試食と紹介を東京ビッグサイトで行いました (2016年12月28日 生物資源科学部)
- 「教育改革に関する研修会」を開催しました (2016年12月28日 入試企画課)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター 斐川東中学校において「出雲おろち大根」の収穫を行いました (2016年12月27日 )
- サイエンスカフェ「とっても身体にいい柿!よもやま話」を開催しました (2016年12月27日 )
- ナノメディシン国際シンポジウムにおいて若手研究員3名が招待講演をしました (2016年12月27日 )
- 『島根音美2016』第62回中?四国国立大学連合美術展覧会を実施しました (2016年12月26日 学生支援課)
- 第3回島根大学ミュージアム特別講座in広島Part2「考古学からみた先史?古代の出雲と朝鮮半島」を開催しました。 (2016年12月22日 企画広報情報課)
- 「島根大学 研究?学術情報機構 汽水域研究センター 第24回新春恒例汽水域研究発表会 / 汽水域研究会第5回例会 合同研究発表会」のご案内【1/7-8】 (2016年12月22日 )
- 附属図書館がファシリテーション研修会を開催 (2016年12月22日 図書情報課)
- 附属図書館 第25回島根県医療関係機関等図書館(室)懇談会総会を開催 (2016年12月22日 図書情報課)
- 山口特任教授がベトナム政府から勲章を授与されました。 (2016年12月21日 医学部)
- 南極観測60周年記念の公開講演会が開催されました。【12/17】 (2016年12月20日 教育学部)
- G空間情報センター presents 観光データ利活用ワークショップを開催しました (2016年12月19日 )
- 国土交通省中国地方整備局との意見交換会を開催しました。 (2016年12月19日 企画?地域連携推進課)
- 附属図書館 奈良文化財研究所でシンポジウムを開催 (2016年12月16日 図書情報課)
- しまね大交流会2016を開催しました。 (2016年12月16日 企画?地域連携推進課)
- 第2回全国医学生CPR選手権大会で“Team SCOP”優勝! (2016年12月16日 医学部)
- 法文学部留学生交流会を開催しました (2016年12月16日 法文学部)
- 第4回 COC地域協議ワーキンググループ意見交換会を開催しました (2016年12月15日 )
- AED(自動体外式除細動器)を使用した救急法講習会を開催しました (2016年12月13日 人事労務課)
- 高等学校生徒による大学訪問を行いました。 (2016年12月13日 企画?地域連携推進課)
- 『島根音美2016』第62回中?四国国立大学連合演奏会を実施しました (2016年12月12日 学生支援課)
- 須山晴貴さん銅メダル獲得を学長に報告 -第10回アジア水泳選手権大会男子飛板飛込- (2016年12月08日 学生支援課)
- 「先進環境対応車に係る技術シーズ発信会」で発表しました (2016年12月06日 )
- 図書館コンシェルジュ「第一回全国学生協働サミット」に参加しました (2016年12月05日 図書情報課)
- 「折りたたみ式採血台」を共同開発しました (2016年11月29日 )
- Tokyo Design Week2016世界学校作品展グランプリ受賞報告を行いました (2016年11月29日 企画?地域連携推進課)
- 平成28年度永年勤続者表彰式を挙行 (2016年11月29日 人事労務課)
- 附属図書館 ギャラリートーク「江戸力―手錢家蔵書から見る出雲の文芸―」を開催しました (2016年11月28日 図書情報課)
- 出雲産業フェア2016に出展しました (2016年11月28日 )
- 教育開発センター第1回ランチョンセミナーを開催しました (2016年11月21日 教育企画課)
- 第3回稗原マルシェに本学の学生が協力し、自分たちで作った稗原こんにゃくを提供しました (2016年11月18日 )
- 鳥取県中部地震義援金募金活動を行いました (2016年11月18日 学生支援課)
- 附属図書館 琴浦町でシンポジウム「古典籍発見の軌跡とその展望」を開催 (2016年11月16日 図書情報課)
- 人間科学部のプロモーションビデオを作成しました。 (2016年11月16日 企画?地域連携推進課)
- 本学の学生が「WSJ Quiz Contest in 2016」に参加し好成績を獲得しました (2016年11月16日 外国語教育センター)
- 本庄総合農場が農業生物資源ジーンバンクのサブジーンバンクに認定されました (2016年11月15日 生物資源科学部)
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」がホテルニューオータニでデザートとして医療保健福祉関係者に紹介されました (2016年11月15日 生物資源科学部)
- NHKラジオ「旅ラジ!」で「出雲おろち大根」が紹介されました (2016年11月15日 生物資源科学部)
- 図書館コンシェルジュ「第3回ラーコモカフェ 留学経験者と語る会」を開催 (2016年11月11日 図書情報課)
- 人間科学部設置室を立ち上げました。 (2016年11月09日 企画?地域連携推進課)
- 生物資源科学部の教職員6名が学長へ受賞報告を行いました (2016年11月08日 生物資源科学部)
- シンポジウムクイズ当選者に賞品を贈呈しました (2016年11月07日 )
- 第2回島根大学ミュージアム特別講座in広島Part2「弥生時代の集落?墳墓からみた『出雲』の成り立ち」を開催しました。 (2016年11月07日 企画広報情報課)
- 平成28年度松江市農林水産祭に本庄総合農場が出展しました (2016年11月04日 生物資源科学部)
- ふるさと魅力化フロンティア養成コースにおいて188比分直播手机appでの講義を実施 (2016年11月04日 教育企画課)
- 「2016中山間フェアinい~なん」において、生物資源科学部が教育?研究発表と農場生産物販売を行いました(10/22島根県中山間地域研究センター) (2016年11月01日 生物資源科学部)
- 公開シンポジウム「島根大学 夢の先進研究大公開」を開催しました (2016年10月31日 )
- 中国?四国地域インターンシップフォーラムを開催 (2016年10月31日 学生支援課)
- アメリカンフットボール部”WARRIORS”中四国リーグ優勝! 全188比分直播手机app大学アメリカンフットボール選手権(甲子園ボウルトーナメント)へ出場します (2016年10月26日 学生支援課)
- 大学祭:第66回淞風祭(松江)?第41回くえびこ祭(出雲)を開催しました (2016年10月26日 学生支援課)
- 「平成28年度大学改革シンポジウム」を開催しました (2016年10月26日 入試企画課)
- 第10回ホームカミングデーを開催しました (2016年10月26日 総務課)
- 第1回島根大学ミュージアム特別講座in広島 Part2「初めて列島に到達したホモ?サピエンスの痕跡-中国山地~隠岐諸島における後期旧石器時代前半期の石材獲得行動-」を開催しました。 (2016年10月26日 企画広報情報課)
- 第92回ミュージアム講座「弥生時代の山陰におけるモノの流通」(まつえ市民大学連携講座)を開催しました。 (2016年10月26日 企画広報情報課)
- 総合理工学研究科 濱口雅史准教授と谷口隆雄名誉教授が2016年度計測自動制御学会論文賞を受賞しました (2016年10月26日 総合理工学部)
- 元広島東洋カープ?大野 豊さんを講師に「NHK大学セミナーin島根大学」を開催しました (2016年10月24日 学生支援課)
- 島根大学学生チーム,第7回赤十字救急法競技大会三角巾包帯法の部で初優勝! (2016年10月24日 学生支援課)
- 島根大学学生,教職員が「松江祭鼕(どう)行列」に参加しました (2016年10月24日 学生支援課)
- 法実務スキルアップ教育(社会人学び直し教育プログラム)の閉講式を行いました (2016年10月24日 山陰法実務教育研究センター)
- 大会結果報告(水泳部) (2016年10月21日 学生支援課)
- 平成28年度秋季入学式を挙行 (2016年10月20日 総務課)
- 平成28年度島根大学研究表彰及び若手研究者表彰の表彰式を実施しました (2016年10月20日 )
- 附属図書館で中学生の職場体験を受け入れました (2016年10月20日 図書情報課)
- 生物資源科学部 尾添嘉久教授が第6回(2016年)188比分直播手机app農芸化学会中四国支部功労賞を受賞しました (2016年10月17日 生物資源科学部)
- 株式会社パイプドビッツとの共同研究 「期日前投票所の拡大」と「共通投票所の設置」に関する意識調査を公開 (2016年10月12日 総務課)
- コーチ理工大学で開催された学会で島根大学の教員二人が招待講演を行いました (2016年10月07日 )
- 服部学長が大正大学を表敬訪問しました (2016年10月06日 企画?地域連携推進課)
- 本学における改革?機能強化等に係る全学説明会を開催しました (2016年10月05日 企画?地域連携推進課)
- 第91回ミュージアム講座「『出雲国風土記』と掘り出された古代の道」を開催しました。 (2016年10月05日 企画広報情報課)
- クリッカー研修会を開催しました (2016年09月29日 教育企画課)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター 斐川東中学校において「出雲おろち大根」の栽培指導を行いました (2016年09月28日 )
- 第67回中国五大学学生競技大会夏季大会[バドミントンの部]を実施しました (2016年09月26日 学生支援課)
- 専門教育科目「農と食と医療」を開講し、大妻女子大学と島根大学の学生がコラボしました (2016年09月23日 生物資源科学部)
- ふるさと魅力化フロンティア養成コースにおいて飯南町での実習を実施 (2016年09月21日 教育企画課)
- 参議院厚生労働委員会調査室に産学連携センターでの医工連携の現状等について説明しました (2016年09月15日 )
- 生物資源科学部 松本敏一教授が188比分直播手机app植物細胞分子生物学会技術賞を受賞しました (2016年09月14日 生物資源科学部)
- 生物資源科学部 尾添嘉久教授が2016年ACS International Award for Research in Agrochemicalsを受賞しました (2016年09月14日 生物資源科学部)
- 優良教育実践表彰式を実施しました (2016年09月13日 教育企画課)
- 総合理工学研究科 影島博之教授が188比分直播手机app結晶成長学会の第33回論文賞を受賞しました (2016年09月07日 総合理工学部)
- 夢ナビで高校生に大学での学びの魅力について紹介しました (2016年09月07日 総合理工学部)
- 大学院教育学研究科が独立行政法人教員研修センターと連携協力に関する協定を締結しました (2016年09月06日 教育学部)
- 一畑電車内で「島根の企業と経済」成果発表会を行いました (2016年09月06日 教育企画課)
- 人間科学部の設置計画が承認されました (2016年09月02日 企画?地域連携推進課)
- 第67回中国五大学学生競技大会夏季大会[軟式野球の部][空手道の部]を実施しました (2016年09月02日 学生支援課)
- 188比分直播手机app語?188比分直播手机app文化研修留学生プログラムの修了証書授与式を行いました (2016年09月02日 外国語教育センター)
- 2016年度 夢実現進学チャレンジセミナーを開催しました (2016年09月02日 山陰法実務教育研究センター)
- イノベーション?ジャパン2016 —大学見本市に出展しました (2016年09月01日 )
- ジョン?オージェリ(John Augeri)氏が図書館のラーニングコモンズを視察 (2016年08月31日 図書情報課)
- 集中講義「農と食と経済」を実施しました (2016年08月29日 教育企画課)
- オープンキャンパス2016を開催しました (2016年08月29日 入試企画課)
- 文部科学省「インターンシップ等を通じた教育強化」で島根大学グループが最高評価を獲得 (2016年08月26日 学生支援課)
- 平成28年「夢実現進学チャレンジセミナー」医学実習を実施しました (2016年08月26日 医学部)
- 「看護?介護の場面をやさしく照らすハンズフリーLEDライトの実用化」について報道発表しました (2016年08月25日 )
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」を使った食事会を8月12日(金)に開催しました (2016年08月23日 生物資源科学部)
- 材料?ライフサイエンス分野 新技術説明会を開催しました (2016年08月19日 )
- 夏休み子どもミュージアム体験教室「いいとこ探検隊! in 沖泊 ~島根半島の大自然と食とくらしを体験しよう!~ 」を開催しました。 (2016年08月17日 企画広報情報課)
- 第90回ミュージアム講座「太平洋の小さな島国からみる世界~ヴァヌアツをフィールドとして」を開催しました。 (2016年08月17日 企画広報情報課)
- サイエンスカフェ「魚やエゴマを強化した食事で、高齢者の心やカラダを健康に」を開催しました (2016年08月16日 )
- 低カリウムメロン「しまね夢メロン」を使った透析患者様向けの食事の提供について、記者発表会を開催しました (2016年08月05日 生物資源科学部)
- 大学改革等に関する研修会を開催しました (2016年08月04日 企画?地域連携推進課)
- 島根県警察機動隊で課外授業が行われました(7/20) (2016年08月04日 教育企画課)
- 「防犯ボランティア」の学生が夜間パトロールに参加しました (2016年08月02日 学生支援課)
- 島根大学?松江高専「学生による研究発表会&産学交流会」を開催しました (2016年08月02日 )
- 「学生に伝える授業デザインを考える」テーマにFDセミナー (2016年07月28日 教育企画課)
- 医?生物ラマンプロジェクトセンターの公開講座を実施しました (2016年07月27日 )
- 学長による「イクボス宣言」及びワークライフバランス講演会を開催しました (2016年07月26日 人事労務課)
- 島根大学お宝研究(特色ある島根大学の研究紹介)vol.10の発刊について (2016年07月25日 )
- 総合理工学部理工特別コースの学生と島根県内高校生との間で課題研究発表会を実施しました。 (2016年07月21日 総合理工学部)
- 「平成28年度島根大学入試説明会」を開催しました (2016年07月21日 入試企画課)
- 「島根大学紹介プロモーションビデオ」完成披露試写会を開催 (2016年07月21日 総務課)
- 第89回ミュージアム講座「寧夏回族自治区における課題解決型の研究交流について~島根大学?寧夏大学国際共同研究所の活動紹介」を開催しました。 (2016年07月20日 企画広報情報課)
- 島根県警察サイバー防犯ボランティアの委嘱式が行われました (2016年07月20日 学生支援課)
- サマースクールで来学している留学生と交流会を開催しました (2016年07月13日 外国語教育センター)
- 「稗原マルシェ」に本学の学生が協力しました (2016年07月13日 )
- 第4回 島根大学長杯英語スピーチコンテストを開催しました (2016年07月12日 外国語教育センター)
- 「入試改革等に関する研修会」を開催しました (2016年07月11日 入試企画課)
- 第67回中国五大学学生競技大会夏季大会[水泳の部]を実施しました (2016年07月11日 学生支援課)
- 平成28年度「学生の自主的活動プロジェクト(プロジェクトS)」が決定しました (2016年07月11日 学生支援課)
- 大学改革等に関する研修会を開催しました (2016年07月11日 企画?地域連携推進課)
- 生物資源科学研究科の大学院生と医?生物ラマンプロジェクトセンターの外国人助教が台湾国際ラマン会議と国際交流サマーキャンプに参加しました (2016年07月07日 )
- 「アドミッションセンター」を設置しました (2016年07月04日 入試企画課)
- 島根大学プロモーションビデオ完成披露試写会のお知らせ【7/6】 (2016年06月30日 総務課)
- 総合理工学研究科 横田正幸教授の研究成果による製品開発について記者会見が行われました (2016年06月29日 )
- 第2回 島根大学中国語?中国文化講演会を開催しました (2016年06月29日 外国語教育センター)
- 「地域安全協力員」「子ども安全支援員」委嘱式が行われました (2016年06月28日 学生支援課)
- 雲南市教育委員会と島根大学との懇談会を開催しました (2016年06月27日 入試企画課)
- 第88回ミュージアム講座「スリランカの自然環境と直面する災害」(まつえ市民大学連携講座)を開催しました。 (2016年06月27日 企画広報情報課)
- 総合理工学研究科 横田正幸教授の研究成果に基づく塗料などの乾燥硬化評価装置が製品化されました。 (2016年06月22日 総合理工学部)
- 革新的技術開発?緊急展開事業(農水省;うち地域戦略プロジェクト 実証研究型)西条柿輸出コンソーシアム 第1回検討会(キックオフミーティング)を開催しました (2016年06月21日 生物資源科学部)
- ふるさと魅力化フロンティア養成コースにおいて海士町での実習を実施 (2016年06月21日 教育企画課)
- 大会結果報告(弓道部,陸上競技部,水泳部) (2016年06月15日 学生支援課)
- 重点研究プロジェクトに関連したラマン分光法の研究に進展がありました (2016年06月15日 )
- 生物資源科学部 吉田 真明 特任准教授が188比分直播手机app動物学会中国四国支部会若手研究者優秀発表賞を受賞しました (2016年06月14日 生物資源科学部)
- 総合理工学研究科鈴木 貢准教授が情報処理学会2016年度定時総会(2016年6月3日に学士会館にて開催)にて2015年度学会活動貢献賞を受賞しました (2016年06月14日 総務課)
- 生涯教育推進センターが188比分直播手机appデジタル?アーキビスト資格認定機構養成機関に認定されました (2016年06月14日 総務課)
- 男女共同参画図書コーナーの愛称「いこうる」に決定! 表彰式を開催 (2016年06月10日 図書情報課)
- 平成28年度外国語教育科目成績優秀者表彰式を行いました (2016年06月08日 外国語教育センター)
- 第87回ミュージアム講座「東南アジア?ラオスの歴史と遺跡」(兼:まつえ市民大学連携講座)を開催しました。 (2016年06月06日 企画広報情報課)
- 「自転車の鍵掛けパトロール」を実施しました (2016年06月03日 学生支援課)
- 「世界禁煙デーキャンペーン」を実施しました (2016年06月03日 学生支援課)
- 鳥取中央育英高校の生徒が島根大学を訪問しました。 (2016年06月02日 企画?地域連携推進課)
- 地域貢献人材育成入試面談会に向けて職員の面談スキルアップ研修を実施しました (2016年06月02日 入試企画課)
- 「東188比分直播手机app大震災復興支援ボランティア春銀河活動報告会 ~5年目を迎えた岩手の今~」を開催しました (2016年05月31日 学生支援課)
- 水泳部と空手道部が全国大会等に出場します (2016年05月31日 学生支援課)
- 「みんなで田植え体験in夢民谷(むうみんだに)」を学生がサポートしました! (2016年05月30日 生物資源科学部)
- 島根大学医学部附属病院が第10回RFID Journalアワードを受賞しました (2016年05月24日 医学部)
- 開南大学(台湾?桃園市)林 俊彦校長を表敬訪問しました。 (2016年05月19日 企画?地域連携推進課)
- 第1回台日大学学長フォーラムに出席しました。 (2016年05月19日 企画?地域連携推進課)
- 西条柿を粉末化した商品「ポリフェノールの青柿くん」の販売を開始しました (2016年05月16日 )
- こどもの日に季節外れの花火が打ち上がりました (2016年05月16日 医学部)
- 「地域社会の生活と安全」自転車シミュレーターを使った模擬演習が行われました (2016年05月16日 教育企画課)
- 第62回中?四国国立大学音楽美術連盟定期評議員会を開催しました (2016年05月11日 学生支援課)
- 出雲市立向陽中学校の生徒が島根大学を訪問しました。 (2016年05月10日 企画?地域連携推進課)
- お年寄りを保護した本学学生に感謝状が贈られました (2016年04月27日 学生支援課)
- ミッション研究課題報告会を開催しました。(3月14日(月) 浜田合同庁舎) (2016年04月26日 生物資源科学部)
- 熊本地震義援金募金活動を行いました (2016年04月22日 学生支援課)
- 平成28年度「春の農場一日開放日」を実施しました (2016年04月22日 生物資源科学部)
- 島根大学発ベンチャー「株式会社なかうみ海藻のめぐみ」の設立記者会見が行われました (2016年04月22日 )
- 「本庄総合農場開場50周年を祝う集い」を開催しました (2016年04月21日 生物資源科学部)
- 新松江市総合体育館で開催されたオープニングイベントに出店しました (2016年04月21日 生物資源科学部)
- サクラ展示予約会に本庄総合農場の切り花を提供しました (2016年04月21日 生物資源科学部)
- スタートアップセミナーが始まりました (2016年04月21日 教育企画課)
- 島根県警との連携協定に基づく授業「地域社会の生活と安全」がはじまりました (2016年04月21日 教育企画課)
- 特別副専攻プログラム説明会を開催しました (2016年04月20日 教育企画課)
- 【世界初】自然のバランスを保つカギ 生物資源科学部 舞木昭彦准教授ら英国科学誌掲載 (2016年04月20日 生物資源科学部)
- 就活生のためにキャリアセンターへ寄贈がありました (2016年04月18日 総務課)
- ふるさと魅力化フロンティア養成コース開講式を行いました (2016年04月18日 教育企画課)
- 【新学部】人間科学部の設置申請を行いました (2016年04月15日 企画?地域連携推進課)
- 「障がい学生支援室」を設置しました (2016年04月14日 学生支援課)
- 「平成28年度 地域枠等学生新入生意見交換会」を開催しました (2016年04月11日 医学部)
- 服部学長スペシャル対談が行われました (2016年04月08日 総務課)
- 『車椅子ウォーカー』織田友理子氏 トークセッションを開催しました (2016年04月07日 )
- COC入学セミナーを開催しました (2016年04月07日 企画?地域連携推進課)
- 島根大学ミュージアム発足10周年記念特別講演会「遺跡と至宝が眠る大地の中の島大キャンパス-大学ミュージアムは地(知)のワンダーランド!-」 を開催しました。 (2016年04月05日 企画広報情報課)
- 島根県立大学と包括的連携に関する協定を締結 (2016年04月01日 企画?地域連携推進課)
- 平成27年度学生表彰式を行いました (2016年03月29日 学生支援課)
- シンポジウム「地方創生を担う法律系人材育成の始動」を開催しました (2016年03月28日 山陰法実務教育研究センター)
- 「島根大学合同会社説明会2017」開催 (2016年03月24日 学生支援課)
- 本庄総合農場のサクラに「枝変わり」で花が咲きました (2016年03月24日 生物資源科学部)
- 2015年度生物資源科学研究科研究活動中間発表会ベストポスター賞を授与しました (2016年03月23日 生物資源科学部)
- 第86回ミュージアム講座「先史?古代東アジア海域交流の一側面 -朝鮮半島?北部九州?山陰-」を開催しました。 (2016年03月22日 企画広報情報課)
- 古代出雲文化フォーラムIVを開催 (2016年03月18日 総務課)
- 「部局長向けセミナー 女性研究者獲得のために」を開催しました (2016年03月17日 人事労務課)
- 188比分直播手机app第2食堂は新名称「Nicora(ニコラ)」となります (2016年03月15日 学生支援課)
- 学生の自主的プロジェクト(プロジェクトS)活動成果報告会を開催しました (2016年03月15日 学生支援課)
- 戦略的研究推進センター平成27年度研究成果報告会を開催しました (2016年03月15日 )
- しまだいCOC?オールしまねCOC+ 平成27年度事業成果報告会 (2016年03月15日 企画?地域連携推進課)
- アーバンデータチャレンジ2015ファイナルステージで島根大学の学生が学生奨励賞を受賞しました (2016年03月11日 )
- 島根大学講演会「民法(債権法)の大改正がやって来る!」を開催しました。 (2016年03月09日 山陰法実務教育研究センター)
- ミッション研究課題報告会を開催しました。(1月31日(日) 雲南市民谷交流センター) (2016年03月09日 生物資源科学部)
- ミッション研究課題報告会を開催しました。(2月26日(金) 松江市 くにびきメッセ) (2016年03月09日 生物資源科学部)
- 一畑グループと包括的連携に関する協定を締結 (2016年03月08日 企画?地域連携推進課)
- 生物資源科学部 吉岡 秀和助教が188比分直播手机appシミュレーション学会優秀発表賞を受賞しました (2016年03月04日 生物資源科学部)
- ミッション研究課題報告会を開催しました。(1月22日(金) 島根大学生物資源科学部1号館) (2016年03月04日 生物資源科学部)
- 学生食堂「sogno(ソーニョ)」がオープンしました (2016年03月03日 学生支援課)
- 3月1日就活解禁 無料就活バスを運行しました (2016年03月01日 学生支援課)
- 古代出雲プロジェクトセンター講演会「考古学からみた朝鮮半島と古代出雲の逢着」を開催しました (2016年03月01日 )
- 島根県公私立高等学校長会から服部学長へ地域貢献人材の育成についての要望書が提出される (2016年03月01日 入試企画課)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンター市民向け健康セミナー「健康にいい?島根の水?お茶?食品」を開催しました (2016年02月25日 )
- 全国遺跡報告総覧シンポジウム「文化遺産の記録をすべての人々へ!―発掘調査報告書デジタル化の方向性を探る―」を開催しました (2016年02月23日 図書情報課)
- 第85回ミュージアム講座「石棺式石室と黄泉の国訪問譚 -九州?山陰?畿内とその境界-」(兼:まつえ市民大学連携講座?島根大学COC事業)を開催しました。 (2016年02月22日 企画広報情報課)
- 平成27年度しまね地域MOTセミナー「顧客価値と技術から展開する新商品?事業開発手法」を開催しました (2016年02月16日 )
- 産官学による神話食の試食会?意見交換会を開催しました (2016年02月16日 )
- ナノテクプロジェクトセンターが「nano tech2016」に出展しました (2016年02月09日 )
- 教養育成科目「酒」で酒蔵見学実習を実施しました (2016年02月09日 総務課)
- ミッション研究課題報告会を開催しました。(1月29日(金) 雲南市吉田交流センター) (2016年02月09日 生物資源科学部)
- 農林水産業の六次産業化プロジェクトセンターの公開セミナー「地域の在来作物を守る!産みだす!活かす!~在来作物?伝統野菜を用いた六次産業化~」を開催しました (2016年02月02日 )
- ミッション研究課題報告会を開催しました。(1月15日(金) 飯南町赤名農村環境改善センター) (2016年01月29日 生物資源科学部)
- バナラス?ヒンドゥー大学から5名の学生たちが島根大学を訪れました (2016年01月28日 )
- 第3回島根大学英語白熱教室を開催しました (2016年01月26日 外国語教育センター)
- 島根大学職員チーム 第6回赤十字救急法競技大会心肺蘇生の部で5連覇達成!包帯法の部でも2年ぶりに優勝!! (2016年01月19日 総務課)
- 松江市との連絡協議会を開催しました (2016年01月19日 企画?地域連携推進課)
- 島根大学図書館コンシェルジュ 第1回ラーコモカフェ「学長と語ろう」を開催 (2016年01月15日 図書情報課)
- 本庄総合農場で恒例のとんど行事を行いました (2016年01月15日 生物資源科学部)
- 第3回 COC地域協議ワーキンググループ意見交換会が開催されました (2016年01月13日 )
- 履修証明プログラム「ふるさと魅力化フロンティア養成コース」が文部科学省「職業実践力育成プログラム」(BP)に認定されました。 (2016年01月08日 教育企画課)
- 開催報告「島大英会話塾2015特別講座―英語らしく発音するコツ―」 (2016年01月07日 総務課)
- 島田わんぱくクラブのメンバーが来学されました (2016年01月07日 総務課)
- 第84回ミュージアム講座「出雲国府と出雲国誕生」(兼:まつえ市民大学連携講座?島根大学COC事業)を開催しました。 (2015年12月24日 企画広報情報課)
- 学生の“こころの健康”を考える講演会を開催しました (2015年12月22日 学生支援課)
- ミッション研究課題報告会を開催しました。(12月5日(土) 松江市くにびきメッセ) (2015年12月17日 生物資源科学部)
- オールしまねCOC+事業「キックオフセミナー」&「しまね大交流会」を開催しました (2015年12月16日 企画?地域連携推進課)
- 第1回 島根大学中国語技能コンテストを開催しました (2015年12月15日 外国語教育センター)
- 総合理工学研究科大学院生が福祉機器コンテスト2015で最優秀賞(学生部門)を受賞しました (2015年12月14日 総合理工学部)
- 六次産業化プロジェクトセンターがアグリビジネス創出フェア2015に出展しました (2015年12月10日 )
- 低カリウムメロンの試食と紹介を東京ビッグサイトで行いました (2015年12月10日 生物資源科学部)
- 「女性を取り巻く社会的問題~難民高校生を通じて」を開催しました (2015年12月08日 人事労務課)
- 教養育成科目「島根学」で映画監督の錦織氏による講義が行われました (2015年12月07日 教育企画課)